十津川村の木の魅力満載カフェ。
KIRIDAS TOTSUKAWAの特徴
木の温もりあふれる店内で、手作り雑貨が魅力です。
2階では木製おもちゃがあり、子どもも楽しめます。
十津川村産の材木を使った家具が素敵で目を引きます。
気の温もり白を基調とした店内と天井から吊るされた電球が可愛らしい店内コーヒーとホットサンドを食べながらインテリアの雑誌を読んでイメージを膨らます。
手作りの雑貨や椅子などが販売されています☆カフェの雰囲気もとっても素敵です!!
168号を十津川温泉へ向かう途中にトンネル超えると突然に目に飛び込むキリダス珈琲な看板!でも通り過ぎてしまっていて、いつも気になってましたが今回は友達とツーリング中に注意深くトンネル越えて看板確認し左折し寄ることが出来ました。当日はけっこうな雨が降っていて狭い道を上がって行くと忽然と家具の工房の倉庫と、奥にお洒落な喫茶店の様な建物が見えます。着いてみるとクローズの立看板が(^◇^;)11時からの開店で我々は10時45分ぐらいに到着してしまってました。でも中に開店準備のスタッフの方がおられて、大丈夫ですよー雨も降ってるし中に入って下さいと立看板をウエルカムに変更して頂きました。早朝に家を出たのでペコペコのお腹を満たしてくれる程のボリューミーなホットサンドは美味で当然珈琲も格別にホットサンドと絡まり胃袋を満たしてくれました。店内は隣の工房で作った家具が即売体制で置かれており、友達は椅子を衝動買いしてました。全てにおいてココに来た!感が味わえる空間でリラックスできました。
おしゃれな雰囲気ですが、めちゃくちゃ愛想が悪い!!
国道に店名が書かれた看板があります。北から来た場合、左折してすぐら左側の坂を登ります。
木材屋さん横のカフェおしゃれな2階建てのお店で、2階では子供が木製のおもちゃで遊べましたコーヒー、手作りドーナツ、ホットサンドがあります落ち着いた店内でゆっくりできました。
木の建物が素敵。テーブルとかも木目がキレイ。フルーツケーキもドライフルーツがたっぷりで美味しかった。
山の中にあるオサレカフェ。厨房の上がロフトになってて可愛い。サンドイッチ美味しかったけど、メニューの種類がもうちょっと欲しいかな。
熊野古道へ行く途中に立ち寄りました。モダン家具と共にコーヒーやケーキも楽しめて癒される環境です。店員さんがスケータっぽい。また行きたいと思わせる場所です。
名前 |
KIRIDAS TOTSUKAWA |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0746-67-0123 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

8月、お盆休み期間中の日曜日に夫婦で訪問。製材所?や木工製品・家具の展示場を兼ねたカフェです。国道から入るところには幟が立っているので分かりますが、最後に右に分岐し、どんどん坂を登っててっぺんまで行くところがやや分かりにくいのでご注意ください。(ちょうど帰り際にそちらにも幟を立てていましたが)素朴な建物がキレイにリニューアルされ、オリジナルの木製家具とともにとても居心地の良い空間。木の香に癒されます。吹き抜けのロフトとドア外の別館に木工製品や家具の展示場があり、オーダーを待つあいだに観て回れるのもイイ。(ちなみにスタッフの方お一人なので、客がかぶるとちょっと待つこともありますので)メニューはシンプルです。今回はランチ目的だったので2種のホットサンド(十津川きのこの和風+ハム\u0026チーズ)とカフェオレを頂きましたが、どちらも美味でした。何しろ山道のドライブが続き、お店も少ない地域なので、ホッと一息つけるスポットとしてお勧めできます。ちなみにトイレも今どきのキレイなものにリニューアル。これも高評価ですね。