16年変わらぬ肉醤油ラーメン。
豊中 麺哲の特徴
豊中のラーメン総本山で、一杯の肉醤油ラーメンが絶品な店です。
店内はカウンターのみですが、醤油と塩ラーメンがしっかりした味で満足できます。
11時55分到着。先客は1名。外置きの自販機で食券購入(塩ラーメン1,000円)し12時開店迄椅子に座って待ち。12時きっかりに開店。カウンターのみ10席程度。5分ほどで着丼。スープ、油っこいです。口にまとわりつく感じです。麺、ストレート中太?チャーシュー、確かに大きく分厚いが美味しいとまではいかず。ネギが多めでそこは良かったです。
日曜日オープ前に到着すでに数名2巡目での入店店内はカウンターのみアルコール類を頼まれるお客さんもん?ビールはハートランドビール日本酒は一升瓶の地酒を〼にグラスの本格派呑みたくなりますねぇ。
肉醤油ラーメン。この分厚いチャーシューが最高に美味い♪季節限定の盛りも。お任せの冷しラーメンも最高に美味しかった(*´∀`)
16年前の初訪問から変わらぬ美味しさで、16年経っても麺哲さんの肉醤油ラーメンはNo. 1です。
麺はもとよりスープ、チャーシューとどれをとってもすごく旨みが出ていてとても美味しい。醤油はマイルド味だがスープの奥から旨みが出てくる感じ。店員さんの対応は丁寧で安心した。
2回目の訪問。7月のある日、土曜の午後0:00に訪問。店外に約12~13名の行列。休日の正午にしては大した人数でもないので並びましたが、いくら待っても行列が減らない。15~20分ごとに2~3名ずつ店内へ招き入れられるペース。約1時間半ほど待ち、しびれを切らして店内の様子を覗いてみると、3~4席が空いているのに入店させようとしない。行列が多くない割りに無駄に待ち時間が長いのは、このせいか。約1時間半後に入店。いざ着席すると、オーダーから約5分で着丼するので、店内に入れば提供は早い。しかし、客が帰った後、なかなか丼を下げようとしないし、テーブルを拭こうともしないので、客の回転が悪く、店外の炎天下での行列がいつまで経っても減らない。肝心の味「味」は悪くないけど、真夏の炎天下で1時間半も並ぶほどでもないかな的レベル。値段も決して安くない。店側の段取りがよくならない限り、再訪はないですね。
麺哲@豊中総合点 3.6/5普通に美味しいけど、800円は気持ち高いかも。優しめのスープですが、出汁はしっかり。麺は自家打ちらしいけど、特に普通。あ、海苔美味しかったです。
平日昼過ぎに行くと並ばずに入れました。肉醤油を注文。感想ですが、至って普通。普段並んでるのが少し理解出来ないかな。確かに肉、焼豚は分厚くボリューム良い。面もツルツルストレート。食べやすい。スープがほんと普通なんよな。わざわざココのラーメンを食べに足を運ぶ事はないランクだと思いました。
晩のイメージの麺哲さんお昼にやってたので入りました。カウンターのみ、メニューもシンプル肉醤油を注文チャーシューデカいスープはあっさり、ネギがいい感じです😋
名前 |
豊中 麺哲 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
06-6841-1252 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.4 |
周辺のオススメ

【超人気ラーメンの総本山】大阪で人気のラーメングループ、麺哲の総本山。もちろん食べログ百名店にも選ばれています。スープは醤油と塩がメイン。あっさりとこってりが同居するような繊細な味わい。麺にもこだわり。