絶品アマゴ一夜干しと秘湯。
野迫川温泉 ホテルのせ川の特徴
特に朝ごはんのアマゴの一夜干しが絶品です。
奥高野の秘湯として名高い温泉宿です。
スタッフが気さくで親切と評判です。
野迫川温泉にはもうここ一軒しかホテルが残っていないそうです。渓流に面していて客室からは常にせせらぎが聞こえます。川が好きな私は本当に心地よく寝ることができました。フロントの方や、客室を案内してくれたスタッフの方も気さくで親切で、おもてなしの心を感じました。夕食のアマゴ定食は小ぶりながら味の濃い川魚で日本酒に合いました。ボリュームは物足りないですが、他に一品料理を頼むこともできます。また訪問したいです。
シンプルな室内のみの温泉。銭湯としてはもの足りません、温泉としては湯が38℃くらいで15分以上浸かりぱなしでしっかり温まることができました。シャンプー、ボディーソープ備え付けてあります。
一泊しました。ご飯も美味しく、温泉の泉質も◎です。和歌山の橋本から山道を2時間ぐらいかけてバイクで野迫川村まで行くことになります。車で山道の対向など慣れていない方は注意が必要です。高野山からの送迎バスを利用してもいいかもしれません。自宅から3時間くらいかかったので、途中運転に飽きて注意が散漫になるときがありました。適度な休憩も必要です。川がきれいで自然豊か、真夏でも影のある山中は涼しかったです。コンビニも高野山までいかないとありません。ホテル内に売店はあります。Wi-fiも繋がります。追記帰路は高野山経由のルートにしました。道路も2車線あり、ストレスなくスムーズに帰宅することができました。野迫川村まで道路事情も良いです。このルートをおすすめします。
全体的に料理がおいしかったですが、特に朝ごはんのアマゴの一夜干しは絶品。カシキ鍋のあとのおじやもオススメです。温泉は、微硫黄臭があるものの、それ以外に特徴は無いなあと思ったら、朝起きてビックリ‼️全身スベスベでしたw。奥さんは化粧の乗りが良いと喜んでおりました。壁が薄いのか、朝は隣の部屋の「おい、タオル❗️」という大声で目が覚めましたw。これは設備の問題というよりマナーの問題ですね。美声の支配人はじめ、スタッフの皆さんもフレンドリーで、良いホテルです。ホテルの前の川では水遊びが出来ますが、流れが速く深みもあり、小さな子どもにはちょっと危ないかな。川へ降りるのは、ホテルの横の橋の下をくぐり抜けてになります。少し下流側(お風呂の下)は浅くて、流れも比較的緩やかになっています。アクセスですが、龍神スカイラインの箕峠からの道は比較的広く、平均1.5車線くらいあります。少し不便な立地ですが、カジカガエルと野鳥の声、川の音が響く静かな環境でした。また伺いますね。
日帰り看板の看板をみて行ってみたら看板から30分もかかってびっくりしました。何km先とか最初から書いておいて欲しい。入湯料600円貸バスタオル300円で露天風呂はありません。
接客もよかったし料理も美味かった。何より温泉すごく好き。遠い道のりやったけどまたゆっくりしに行きたい。
山合の中でやっと見つけた温泉。日帰り入浴で利用しました。建物や設備の古いのは全然我慢できるが、清潔さが感じられない。宿泊施設もあるが、正直わざわざここで泊まらなくても、、、夜になったらさぞかし星が綺麗なんだろうと想像しながら日暮れを待たずに出立しました。
野迫川村北今西にある温泉ホテル。バスで行くことも難しい山奥にあるとは思えない、ちゃんとしたホテルで、コテージやテント場も併設されています。GWで朝夕食付き一泊13000円ほどでした。かも鍋、能勢川産の素麺、高野豆腐、アマゴの塩焼など、どれも美味しく、ボリュームも十分でした。昼食用のお弁当は660円、事前に頼んでおく必要があります。また、売店コーナーが大変充実していて、パンやカップラーメン、お土産、焼き肉のタレなど、駅のキオスク並の品揃えです。伯母子岳登山口からは、車で5分ほど、徒歩30~40分かかります。ただし、朝食は7時、朝の送迎は8時発のみですので、小辺路を歩く場合はもう少し登山口に近いかわらび荘か、萱小屋跡でのテント泊を考えたほうがよいかと思われます。
野迫川村随一の温泉宿です。家族2世代で泊まりました。アマゴ(アメノウオ)は頭から尻尾まで丸ごと食べることができて美味しかったです。名物「かしき鍋」も食べる価値がありました。日帰り温泉もJAF割引で可能なので、ツーリングで立ち寄るのも良さそう。バリアフリーでは無いので、家族に足の不自由な方がいましたら気をつけてください。あと、山奥で道路も道幅が狭くアップダウンが大きいので、厳冬期に車で来る場合、4WD+スタッドレスにしないと厳しいです。都会の温泉ではなく、野趣を好む層におすすめ。
名前 |
野迫川温泉 ホテルのせ川 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0747-38-0011 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

おいしいジビエが食べたくて、2度目の訪問です。前回同様かしき鍋のコースにしました。鴨、猪、雉肉をお鍋でいただけます。名物のアマゴの塩焼きや、ごま豆腐もついており満足度の高い食事内容です。施設は古いですが清掃も行き届いており、不快感はありません。今回もホテルの送迎を利用して行きましたが運転も丁寧で、スタッフさんもフレンドリーです。行きは高野山、帰りは奥の院に送迎してもらいました。また行きます。