軽やかな坂道を進む参拝の旅。
金刀比羅神社の特徴
R168沿いの鳥居からの道は、鉄板の橋を左に進む必要があります。
駐車場から本殿まで健脚で15分程度の距離ですが、運動になる道です。
本殿は谷上部に位置し、二つ目の鳥居を越えた先に鎮座しています。
軽い気持ちで登ってしまった。めちゃくちゃ体力いります。登るのに30分かかりました。ジブリのような景色で登りもくだりも楽しく歩けました。
軽い気持ちで参拝しようとするとあっという間に汗だくになるR168沿いの鳥居から階段を登っていくと道なりに鉄板の橋があるのですがこれを渡らずに橋を正面に見て左斜め後ろの道を進む※橋を渡り踏み跡を進んでいくと沢にぶち当たる更に登り進めると鳥居と社のある小屋があり、そこから更に登ると社殿が見えてくる健脚でも最初の鳥居から15分はかかる百度石から別の道があり、少し登ってみたのですがその先にも道があったさすがに深追いはしなかったですが尾根筋に出るのかも出来るならソロはやめて複数での参拝をオススメする。
下の⛩️から上の社を目指して途中の鳥居までは行きついたのですが、本社は更に上に有り、そこまでは行き着けませんでした😣
軽く山を歩く服装で登ったほうがいいです、登りはじめて数分くらいで鉄の橋が見えてきますが、橋は渡らずに左へ進むと丸太補修された道が続きます、出発点の駐車場から、山に歩き慣れた人なら2~30分ほどで登りつけるでしょう、行程の半分ほどのところに二つ目の鳥居とお堂があります、本殿はその鳥居から谷に添って登った谷上部に鎮座しています。
道の駅 こんぴら館の前に金刀比羅神社の鳥居が見えます。駐車場が広いので車は停め放題ですが、本殿は自分の足でかなり登らなけれなりません。今回はパスしました。
途中で道がわからなくなり戻りました😅またチャレンジしたい。
名前 |
金刀比羅神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
HP |
http://www.jinja-net.jp/jinjacho-nara/jsearch3nara.php?jinjya=34681 |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

滑らかな坂道でちょっとした運動にいい。波動がとても強く、波動酔いをしてしまうくらいだ。