高野山の聖域で心浄化。
御廟橋の特徴
橋から見える奥の院の風景が感動的であること。
橋を渡る前に手を洗い、浄化される神聖な体験ができること。
弘法大師空海様がいる御廟への特別な入口であること。
この日は水面に写った橋の裏側が見えました。横から降りられます。
この橋から先は撮影禁止です。石板は36枚ですが、橋を一つ加えて金剛界の37尊を表しているそうです。
弘法大師空海さまがいる御廟へいく橋です、一礼して渡って下さい。奥の院から御廟まで歩くととても体も気持ちも楽になるようか不思議な感じになります。
橋から奥の院が見えて良い風景です😀
ここから先は撮影禁止です。
この先は聖域です。林の先に奥の院があります。帽子を取り、橋の手前でおじきをして進みます。
橋を渡ると高野山で一番の聖域に入ります弘法大師様がまだ修行をされていると思うと真摯な気持ちになります奥の院以外の参道周囲にもいろいろとあるのでそちらにも目をやってみて下さいね。我が家は何時もワンコ連れなのでこの橋の手前で交代で参拝していますあと弘法大師様は、犬に導かれて高野山を開山されたと伝えられているので高野山ゆかりの寺社仏閣は、ワンコにフレンドリーな所が多くてお寺のかたも優しく接してくれる方が多いですね。
ここから先は写真撮影出来ません詳しくは、皆さま書かれていますので🙇♂️
橋の下の川には沢山のお魚が居ました!この橋を渡ると撮影は禁止です。
名前 |
御廟橋 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0736-56-2011 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.7 |
周辺のオススメ

ここから先は自分の目で見てきなはれ。神を感じる場所です。