大滝ダムで楽しむ豪雨体験!
大滝ダム・学べる防災ステーションの特徴
大滝ダムでは、ダムカードを対岸の管理事務所で受け取れる。
体験カードを使った豪雨体験が魅力的な特設施設が楽しめる。
歴史的な背景を学べる教育的側面が強調されている。
大滝ダム学べる防災ステーションは新型コロナウイルス感染症感染拡大防止対策のため、令和3年3月10日(水)まで休館です。駐車場は開いていますので、ダムの景色は近くで見学できます。アーチの上は通行禁止です。
久しぶりに寄ったら綺麗になってました。トイレも綺麗なシャワートイレ。無料の駐車場や展望台みたいなのも出来ていて面白く感じました。
本日約20年振りに来ました。20年前に使っていた駐車場は廃墟のように草が生えていてびっくりして、更には豪雨体験しようと建物に行ったら事前予約制になっていたんですね。私が子供だった20年前は確か予約無しだったような....完成した大滝ダムは実は初めて見ましたが、圧巻の景色でした。この20年間は工事していた記憶しかなかったので(笑)
ダムカードはここでも貰えます。管理棟の方は巡回中等で不在になる時があるので、こちらで貰う方が二度手間にならないような気がします。中にはいると、ダムの色々な説明がうまく展示されています。少し高台にあるので、大滝ダムの裏側が一望できます。
立派な御神木が上手く活用されて歩道になってます。
なかなかできない体験です。
半端ない豪雨体験可能な施設入ロに設置してある体験カードを持って施設の奥へ開始時間迄に専用レインコートと長靴を装着短時間なのでオススメかもです。
ダムの東側の駐車場から、西へ少し歩いた所にあります。坂が有る道路なので暑い日は若干疲れますが、ステーションにはベンチやトイレがあるので助かります。
歩いて登ってきました。何度か息切れしましたが、その甲斐あって景色はすごく良かったです。
名前 |
大滝ダム・学べる防災ステーション |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0746-53-2372 |
住所 |
|
HP |
https://www.kkr.mlit.go.jp/kinokawa/dam/otaki/manaberu/access.htm |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

昨年の5月1日 大滝ダム兄弟で 日帰りツーリング楽しむ。 皆さん1度は 行って下さい。