源氏物語の心を感じる二本杉。
二本の杉の特徴
源氏物語『玉鬘』に登場する二本の杉は必見です。
二本の杉は歴史を感じる場所として大変魅力的です。
和歌に詠まれたふたもとの杉を訪れてみてください。
下のところが繋がってます。二本?
源氏物語『玉鬘』に登場する『二本(ふたもと)の杉』です。仁王門をくぐり、登廊の途中を右手に進むと辿り着きます。その横には、定家塚と俊成碑があります。
以前から、気になっていた二本杉に行ってみた。説明の立て看板を読んでみたが、なかなかイメージが沸きにくい。ただ、二本の杉の根元がくっついている夫婦杉になっていて、何かを語り伝えようとする場所だった。
源氏物語ゆかりの二本の杉。
源氏物語の感動的なシーン、玉鬘と右近の再会で詠み交わした和歌のなかに「二本の杉」が登場「ふたもとの杉のたちどを尋ねずは ふる川のべに君を見ましや」(右近)「初瀬川はやくのことは知らねども今日のあふ瀬に身さへ流れぬ」(玉鬘)
名前 |
二本の杉 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0744-47-7001 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

長谷寺 二本の杉✏️