アマビエ御朱印、ユニークな神社。
村屋坐彌冨都比賣神社の特徴
駐車場は神社南側に無料で2ヶ所あり、アクセス便利です。
悪疫退散のアマビエ御朱印が人気で、イラストもユニークです。
大神神社の別宮で、内助の功と縁結びの神社としても知られています。
大神神社の別宮といわれる縁結びの神社。后神を祀っており大神神社と一緒に詣る方がより御利益を得れるらしい。神社自体はそれほど規模は大きくなく、少し手入れが行き届いてない印象を受けた。境内に祀られる色んな神様には簡潔で解りやすい説明看板があるのは良かった。無料駐車場有り。
こちらのお宮さまも、GoogleMapで拝見して、是非お詣りしたいお宮さまでした。イチイガシの大木が繁る森にご鎮座される神々さまにお詣りでき、ありがっ様です。涼やかな風と風鈴の音が、歓迎の音に聞こえました。『難しい御名前のお宮さまは由緒正しい』の法則は間違いありません。
駐車場(無料)は神社の南側に2ヶ所あります。トイレは東の川沿いにあります。大神神社の中に幾つかの神社があり、祀られている神様の説明文があります。親切でとても分かりやすいです。神社の周りをぐるりと回ると天然記念物の社叢が見れます。
到着して⛩の写真を撮っていたらお声をかけていただき、境内に🏍を入れても良いと許可が❣️気になっていたアマビエの御朱印も頂くことができてとても素晴らしい参拝となりました😆沢山のイラストが有りますが、全て宮司さまが描かれているとの事‼️スゴイですね😲アマビエのシール、ヘルメットに貼らせていただきました😄
元イラストレーターの宮司さんが手掛けられた、悪疫退散のアマビエや、境内に祀られている神々のイメージイラストがとても華やかでユニークです(^^)特に節分に向けて、、アマビエの口から豆がイシツブテみたく飛んでるイラストが可愛くて鬼が👹痛がってる姿がお茶目で一見の価値があります‼️あなたがクリエイターさんや、デザイナーさんなら、必ず訪れて頂きたい神社です。また、主祭神の三穂津姫大神は、大国主神のお后神なので、大神神社だけでは片詣り!!と言われる程に大事なパワースポット神社です。主祭神には、大物主大神と三穂津姫大神と二柱が祀られています。大神神社に頻回に行かれる場合は、ぜひ!!こちらにも訪れて下さいネ(^^)また、村屋神社には、お車で行く事をオススメ致します。最寄りの近鉄線や、、JR万葉まほろば線からは随分と離れていますしネ(^^)
SNSで初めて知り参拝しました。こちらの御朱印はかなり珍しいです。ちなみに電子マネーや交通系ICカード利用できます。ただ、こちらの神社の駐車場へ向う道が少し狭かったかな〜
初めて参拝いたしました😀物部守屋ゆかりの神社です😀鳥居横の道祖神は珍しいです。農業の神様、天武天皇を勝利に導いた神社です😀最近は宮司さんのデザインしたキャラクターが若い女性に人気です😀
アマビエ様の御朱印を頂きに来ました。少し辺鄙な場所で、細い道もあるので運転には注意です。カラフルな御朱印があって楽しい。神社はこじんまりしています。
先日友人と参拝しました。アマビエさんの御朱印をいただきたくて。社務所の宮司さんがとても洒落っ気のある方で楽しいご参拝となりました。境内で出来た桃の販売も今の時期ならではです。ぜひまた参拝したいです。
名前 |
村屋坐彌冨都比賣神社 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0744-32-3308 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

近くの店舗でかわいいアマビエうちわを見てこちらを教えて頂きました。はやくコロナがおさまり平穏になりますようお参りさせて頂きました御朱印は社務所へナビ通りに行きましたが途中に幅の狭い所がある大きな道あるかもです道幅狭いけどトラックたくさんすれ違いました。