世界三大時計を体験しよう!
AP LAB Tokyoの特徴
完全予約制でプライベートな体験を堪能できます。
オーデマ・ピゲのラボラトリーで時計の知識を学べます。
世界三大時計の一つが楽しめる特別な場所です。
時計に関する知識が楽しみながら学べます。本格的な金属加工体験が出来るのは非常に楽しかったです。時計好きの方は是非一度訪ねてみてください。満足する事間違い無しです。スタッフの方の対応も素晴らしかったです。
完全予約制!APについて学べて、時計作りも体験できる貴重な場所です。時計の展示・販売はしていません。あくまでも体験型施設です。2025年まで開催予定だそうです。APの職人さんになった気分を味わえました。レベル1はクイズ、クリアができたらレベル2に進みます。ここでは、ロイヤルオークのフロステッドゴールドの工程を体験できます。レベル3は後日に予約にて体験できるそうなので、こちらも楽しみです。追記:レベル3を体験してきました。カレンダーの製造工程でした。極小のネジをはめたり、難易度は高いですが、優しく丁寧に教えてくださいました。大満足です!
素晴らしい体験ができました。温かいスタッフの方と、丁寧に作られた展示、そして興味深い解説により、オーデマ・ピゲの歴史と受け継がれてきた技術にふれることができます。何より、作り手の方々や、材料がとれる村の自然、完成した時計そのものへの深い敬意を感じます。2階では工房体験もあり、技術者の方からご指導を頂くことができます。入りやすい雰囲気ですが、工具も使うので、小さなお子さんには向きません。たくさん写真を載せたいですが、楽しみが減ってしまいそうなので、興味を持たれた方は是非足を運ばれることをお勧めします。
名前 |
AP LAB Tokyo |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-6633-7000 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
5.0 |
周辺のオススメ

世界三大時計と謳われるオーデマ・ピゲの無料体験型ラボラトリーです。腕時計の実機はありませんが、普段決して触れることのない時計の内部パーツに触れることが出来ます。1時間程の間、スタッフさんについてもらいながら、超精密時計に使われている素材や技術、機構について遊びながら学んだ後は、2階で仕上げの加工体験が出来ます。実際にスイスのファクトリーで熟練スタッフさんが着用しているのと同じ白衣を着ることが出来、あたかも自分が有能なエンジニアになったような気分が味わえます。自分は一人で訪れましたが、ご家族やご友人と連れだって体験されているお客さんも見受けられました。時計好きのみならず、クラフトが好きな人にもワークショップとして楽しめてオススメです。期間限定の全世界でここにしか無い施設のようですので、新し物好きの方もいかがでしょうか。