玄と抜き、蕎麦の極み。
石臼挽蕎麦かおくの特徴
蕎麦の実雑炊とトロトロの蕎麦湯が絶品で、訪れる価値があるメニューが揃っています。
天気も良く 窓からの風も心地よいお蕎麦も美味い 最高でしたお蕎麦は『玄』を頂きました。殻ごと挽いた『玄』と 剥いて挽いた『抜き』が選べます。
最近、蕎麦食べてないなぁ〜と思って美味しそうな蕎麦屋をGoogle mapで検索していると…非常に評価の高い蕎麦屋を発見💡見た目は普通の家なので、確実に見落としますね(笑)看板がかかっている所から入るのかと思いきや、そこは勝手口です。玄関から入りましょう。実家に帰ったかの様な感じですね(笑)玄関を開けると、優しそうな奥さん?がお出迎えしてくれます。蕎麦は玄と抜きが食べれます。もりそばを玄で、限定6食の鴨汁蕎麦を抜きで、そばの実雑炊も注文。提供する順番を聞いてくれる細かな気遣いは素晴らしい👍もりそば(玄)は蕎麦の風味が強く、噛めば噛むほど蕎麦の香りが鼻腔を抜けていきます。ツユはカツオの風味が強いツユですね👍蕎麦に合っていて非常に美味しかったです。鴨汁は衝撃的です。鴨は火を通すとどうしても硬くなりがちですが、こちらの鴨は、ゼリーでコーティングされたかの様な食感です。イメージとしては、テリーヌみたいな食感です。過去一美味しい鴨汁でした。汁は少し甘めです。蕎麦つゆのキリッとした感じと鴨汁の少し甘めの汁と違いを楽しむのもありかと☺️限定6食なので、開店と同時に行く事をおすすめします。蕎麦湯は私の好きなトロトロタイプでした。ちなみにお店の前の道は比較的、交通量の多い通りですので、奈良から南下して行く時は入りにくいです…当然、帰り、北上する時も出にくいです。唯一の難点ですね…ご馳走様でした😋
とにかく蕎麦が美味しい。十割だそうですが、ボソボソせず、かと言ってツルツルしすぎてない感じ。鴨肉も美味しくて、ダシも旨味がいい感じ。そば湯はドロッとしたタイプでこれまた美味しい。普段はとても並ぶようですが、13時を過ぎてたせいか、並ばずに入れました。
民家を改造したお蕎麦屋さん。殻ごと挽いた「玄」と、殻を剥いた「剥き」の二種類のお蕎麦があります。私は一日限定6食の鴨せいろそばを頼みました。蕎麦は香り豊かでとっても美味しかったです!この辺は食べるお店がほとんどないので大人気で、20分ほど入店まで待ちましたが、注文は聞いてくれたので、席に案内されてからはそれほど待たずに済みました。
受付を済ませ自車内で待機。30分くらいで電話を頂き、入店。民家の座敷を改装したお店。二人用の椅子席以外は、座布団。6組程度のこじんまりしたお店。
平日に訪問しました。丁寧で美味しいお蕎麦です。お蕎麦が大好きで時間と余裕があればおすすめします。蕎麦プリンもおすすめです。コロナ対策されてます。駐車場あります。現金のみです。
神社巡りの途中で見つけた、いい感じのお蕎麦屋さん。民家を改造して営まれている、本格的なお蕎麦屋さんです。暑かったので冷たいおそばにも惹かれたのですが、限定6食という言葉に負け(笑)とろろつけ蕎麦にしました。温かい出汁に蕎麦をつけて食べるのですが、とろろも粘り気が強く、温かい出汁に入れて、蕎麦と絡めて食べるととても美味しかったです🥰🥰またリピートしたくなりました😊
ランチ時にいつも満車で、なかなか入店できませんでした。本日は営業開始後10分で訪問、私たちの車で満車になりました。店内に通されると満席になりました。テーブルだけの構成、大きさが色々とありました。私たちは小さめのテーブルで二人が対面で着座しました。天ぷらや一品はありませんでした。オーダーから提供されるまで30分以上経過していました。気長に待ちました。お料理はペロリと食べられる量でちょうどな感じでした。おいしく頂けました。蕎麦湯も出されましたが独特なとろみがありました。私はちょっとなと思いましたが、相方は大変満足していました。ごちそうさまでした。ありがとうございました^ ^12時半頃には皆さん出ていかれていたので、このくらいの時間に来ると待ちなしかもわかりませんね。
約30分待ちで席に案内されました。靴を脱いで和室へおろし蕎麦大盛りととろろご飯を注文普通の蕎麦屋さんより蕎麦の量が多い感じで普通盛りで充分な感じあっさり感のある蕎麦でした。最後の蕎麦湯が濃厚でこれが一番美味しかった。蕎麦プリンもお勧め。
名前 |
石臼挽蕎麦かおく |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0743-67-3731 |
住所 |
|
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

R6.10.12 再訪今回も彼岸花が もう 枯れつつある 日に訪れることになりました。昨年より1週間遅いためにそうなったのかな と思います。途中の道端には、まだ綺麗な彼岸花も咲いていました。今回も連れ合いとバイクで2人で行きました 。 開店 40分前に到着したので今年も一番乗りでした。でも、15分の間に駐車場は、一杯になっていました。今回は少し変わった趣で、玄そばで、連れ合いが きのこそば 私が 山かけそば をいただきました。きのこそばは なめこのねばねばが、いい感じに蕎麦に絡みがとてもきのこと そばの 風味が よくあっていると思いました。山かけそばも、とろろとお出汁、玄そばが、とても調和して、絶品でした。次回は冬におろしそばを食べてみたいと思います 。最後に出てきた そば粉を溶いた蕎麦湯 そばの香りが引き立って とても美味しかったです。R5.10.6再訪今回は 彼岸花が もう 枯れつつある 日に訪れることになりました。昨年より2週間遅いためにそうなったのかな と思います。今回も連れ合いとバイクで2人で行きました 。 開店 30分前に到着したので今年も一番乗りでした。前回玄のもりそば を頂いたので今回は少し変わった趣で、玄そばで、連れ合いが きのこそば 私が 味付き半熟卵入り とろろつけ そば をいただきました。きのこそばは なめこがとても 特徴的で とろっとした きのこと そばの 風味が よくあっていると思いました。味付き半熟卵入りのつけ汁は 少し 醤油が濃いめでどうやって食べるのが一番いいのかと思いましたが、 卵が お出汁に溶けるのが少し 抵抗感があったので 、半熟卵のみ 先食べて、 そばはお出汁につけて とろろに絡めて食べるという食べ方をしました 。10割の玄そばは 、しっとりとしており 辛めのお出汁に とてもよく合っていたと思います 。次回はおろしそばを食べてみたいと思います 。最後に出てきた そば粉を溶いた 蕎麦湯も、とろとろで、お出汁と和えて飲むと そばの香りが引き立って とても美味しかったです。R4.9.25初回訪問住宅を改装した 蕎麦屋さんです。殻ごと挽いた黒 そば (玄)と、 白 そば(ぬき) を、十割そばで選べます。黒 そばを、 塩 やおだしで いただきましたが 細めんで、 しっとりとした 香りの良い 蕎麦でした。リピート決定です。席数が少ないので待つ覚悟で行く必要があります。私は開店30分前に着きましたので一番で入ることができました。