南区文蔵の古き良き銭湯。
みたけ湯の特徴
昭和レトロな雰囲気が漂う銭湯で、懐かしさを感じられます。
入湯料430円で利用できる、リーズナブルな銭湯です。
脱衣場の外には開放感あふれる中庭があります。
南区文蔵にある公衆浴場です。浴槽は熱めと温めの2つですが、日によりばらつきがあるものの、温めでも体感43℃くらいあり、昔の銭湯が好きな方は好まれるかと思います。洗い場はシャワー付きが12、カランのみが4、桶はケロリンです。脱衣所中央にロッカーがあり、男女仕切りの鏡前にマッサージチェアがあります。常にタオルが掛けてあってわかりませんが、昔のもみだまがむき出しのものではないと思います。背もたれが倒れてますので。番台式で明るい時間は奥様、夜の時間帯は大奥様とおぼしき方が座っておられます。サウナがあって小綺麗なデザイナーズ銭湯なんかが流行っていますが、こういう古風な銭湯も趣があってよいものです。
シャンプー無ェ ソープも無ェ 蛇口は壊れてぐーるぐる 水風呂無ェ サウナも無ェ 炭酸泉は何者だ?まあ何も無いが懐かしい空間はある。父親に連れてってもらった原山の銭湯を思い出した。
昭和レトロな銭湯です。近所の人たちが入りにきているようです。早い時間であれば混んでいませんので、ゆっくり浸かっていられます。いい湯です。
昭和の銭湯。広い脱衣場。高い木造の天上、温度調整出来ないシャワー。湯はジャグジーの様に泡が出ている。駐車場は複数台あり。PayPay可能。
昔ながらの銭湯。地元の方に愛されてる銭湯のようです。
月曜が休みのレトロ感あふれる銭湯です。番台のおばさんが良い。縁側で寛げる。釣り銭を返す建物の木造の部分が凹んでいる程に良い意味で古い。PayPayも使えます。
昔ながらの銭湯ですが、ペイペイが使えます。(料金450円)湯船のお湯がかなり熱いので、浸かった瞬間身体が温まります。夏はキツイけど、冬場は最高です。
ここが私のアナザースカイ。
普通の銭湯。水風呂があればよかった。
名前 |
みたけ湯 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
048-861-6654 |
住所 |
|
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

これぞ銭湯!木製の下駄箱、男女脱衣所の真ん中にある番台、富士山の大きな絵。シャンプーやボディーソープは浴室にないので注意ですが番台近くで販売してたようです。