金魚の町で楽しむ広大なショッピング。
イオンモール大和郡山の特徴
トイレも含めて店内は常に綺麗で、清潔感が際立っています。
金魚の町・大和郡山らしい金魚のオブジェが魅力的で目を引きます。
バス利用も便利で、駅からのアクセスが非常に良好です。
車でのアクセスでも良いですし近くの駅からでもアクセス良しのショッピングモールです駅からイオンへ イオンから駅までの路線バスがあり値段は今のところ100円ですバスの乗り方もバス停に書いてますが料金は事前制で前から乗りお金を払いそのまま駅まで行って降りる事が出来ます近くにある距離なので駅から歩いて行く事も出来ますが坂をのぼるので割りと疲れます。
駐車場無料だし、子供たちの好きなショップが揃ってるので買い物しやすいです。この日は外気温35度でしたが、館内が弱冷房くらいで全然冷房が聞いておらず、スーパーすらずっと暑かったです。
郊外の大型ショッピングモールです。店舗東側(裏手側?)の駐車場や屋上駐車場が停めやすく便利です。広大なので、ちびっ子は専用カート。ご年配者は車椅子等の利用が良いです。繁忙期は、フードコートも時間帯をズラして利用すると良いです。
いつも店内、トイレも綺麗です進物とかプレゼントの時に良いお店やラッピング等で困るしかし店内が広く、ウォーキングしたり、夏は涼しく、冬は店内が暖かく、高齢者の方も過ごしやすく、色々なところでベンチもあり、また清潔感もあり、ゴミひとつなく、とても良い商業施設です。お正月飾りもあちこちで完成しており、セールもしていて、買い物をしていても楽しいです。レストラン街がもう少し、質がよく、美味しいものを提供されると魅力が更にアップすると思います。
広大な駐車場あり。こちらのモール内のお店では、40代の服が見つけやすいので気に入っています。広すぎないので、個人的には橿原アルルよりも買い物がしやすいです。
ご家族連れ・ご年配の方から学生の方まで、いつも本当に多くの世代で賑わっているモールです。トイレの設置数や清潔さ、また共有部分に配置されているソファーの設置などが、快適な時間を提供してくれているものと感じています。店舗の入れ替わりはありますが、いずれもセンスもバランスも良く、最近では大阪に出るよりも快適にショッピングを楽しませてもらっています。
造りはいわゆるどこにでもあるイオンモールですが、大和郡山が金魚の養殖で有名なので、金魚の置物が色々なところにあり地域性を演出しています。2階か3階かは忘れましたが、元気城下町プラザという大和郡山をPRするショップもありました。地域のお菓子や金魚グッズが売っていました。また、この日は1階で金魚すくい大会も開催されていました。この辺で1番大きなショッピングモールなので、とにかく人が多いです。大きな通りに面しているので、駐車場かは出る時はそれなりに渋滞して時間かかります。
あちこちに金魚がいて、なかなか素敵だと思いました!大和郡山のイチオシなんですね。エントランスの電灯が金魚だったり、イオンモール大和郡山のオブジェにレイアウトされていたり、金魚探しをするのが楽しかったです!イオンモールだけあって、かなり広く、数多くのテナントが入っています。必要なものはだいたいここで揃えられると思います。
日曜日でしたが駐車場も比較的スムーズに停められました。店舗、フードコートは普通のイオンモールって感じでした。ビレッジバンガード入ってました。トイレは清掃されたあとと書いてありましたが、少し汚れが目立っているトイレがありました。
名前 |
イオンモール大和郡山 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0743-52-6800 |
住所 |
|
HP |
https://yamatokoriyama-aeonmall.com/?utm_source=google_maps&utm_medium=organic&utm_campaign=website |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

よく利用しています。子供向けの遊具もあり、お子様連れの方も行きやすいと思います。