奈良市の市民プール、快適な水泳体験!
奈良市西部生涯スポーツセンター 屋内温水プールの特徴
金曜日の昼間は空いていて、スムーズに泳げる環境です。
奈良市在住者にとってアクセスも良好な立地が魅力です。
プールサイドにはジャグジーもあり、気分転換できる施設です。
自宅から割りと近くで、なんと一昨年(2020年)までは65歳以上無料だった市民プール。去年(2021年)65歳になりましたので無料にはなりませんでしたが、それでも1回の利用料300円で温水プールとジャグジーが楽しめてお得です。コロナの第五類移行に伴いサウナ(暖気室)も利用できるようになりましたが、いろいろと老朽化?の不具合で昨年末(2023年12月27日)から空調機の故障で臨時休業中です。さすがお役所仕事で、いつ再開かもメドが立っていないようです。早く直してください。
奈良市在住です。近くの公営室内プールが老朽化で閉鎖されてから毎日曜日の朝にここへ通ってコロナ閉館期間を除き3年くらいになります。水質や清潔な設備には満足しています。改善をお願いしたいのは急な開館時間変更はLINE等で事前に周知して頂く仕組みが欲しいことです。月度別の予定表は窓口に行けば置いてありますがHPにはありません。長期閉館の後の初回の今日2023/04/16も記録会とかの理由で10:00開館が14:00になっており諦めて帰りました。同じことをこれまでに3回経験しました。昨日同館のHPで確認しましたがそのようなことも書かれておりませんでした。
とても快適に利用できる素晴らしい施設です。温水プールが大人600円で利用できて、土日も20時まで利用できます(2023.7時点/令和2年4月に200円下がりました)。新しくはないですがプールには温水ジャグジーもありスポーツクラブ並みの施設。高齢者の方の運動、障害者の方も利用しやすくよく利用されてます。監視員のスタッフ数も十分すぎるほど配置されていて子どもを連れて行くのも安心です。青山にある市民プールもそうですが、こういった施設を利用できて奈良市民でよかったと思えます(県民市民税がこういう施設に活用されるなら喜んで納付しますま)。
コインロッカー代含め1回650円。シニアは350円。水温が高めで大体30度超えており、冷房が効いてることもないので暑い時期は特にしんどいです。子供用プールのほうが若干冷たい。水質は気になりませんし、監視員も多いと思います。
公営温水プールでは標準の設備かと。コロナの為サウナ閉鎖中。ロッカーは50円徴収式。ゲート通過後に50円玉の両替機あり。水温が異常に高い。多分30度超。真剣に泳ぐと熱中症になります。スポーツドリンクとシャワールームでの水シャワー必須。採暖のジャグジーがあるのでプールの水温を下げてほしい。
施設自体は古い感じもありますが、プールのお水は綺麗です。ロッカーは確かに50円必要で戻って来ないのでしめる前にシャワーに必要なタオルなどを別の小袋に入れてプール入った右手の棚に入れるようにしないと終わってからのシャワーの時に、ロッカー開けたままか、一度開けてしまうとまた50円必要になります。ドライヤーもおいてなかったから持参必要です。コロナ防止で、会話してると監視員さんもキチンと注意してくれます。キャブは売ってるようてすが、ゴーグルは売ってないので持参するのを忘れない方が良いです。
平日昼間に泳ぎに行くが人も少なく泳ぎやすい。ジャグジー、サウナもあり身体を温められるのもgood。
コロナ対策のため、コースが一方通行です。25m泳ぐと隣のコースに移動しないといけません。ジャグジーはバスクリンみたいなものが投入されており快適です。駅から遠いのが難点です。
2020年コロナの影響により閉鎖が続いておりましたが10月に行くと営業再開しておりました。サウナは現在も使用不可となっております。25メートルコースは一方通行にレギュレーション変更となりました。ジャグジーもソーシャルディスタンスをとりつかります。私はならやま温水プールが閉鎖された為遠いこちらにくるようになりまして新しい建物と設備清潔な環境に満足しております。
名前 |
奈良市西部生涯スポーツセンター 屋内温水プール |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0742-51-1521 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.1 |
周辺のオススメ

金曜日1200は空いてました。大人600円。