和洋折衷の趣ある旧駅舎。
JR奈良駅旧駅舎の特徴
並ぶ美しい和洋折衷の建物が魅力です。
旧国鉄時代に建設された貴重な駅舎です。
スターバックスが併設されていて便利です。
JR奈良駅の隣にある、「JR奈良駅旧駅舎」は趣のある外観で、中は観光案内所、スターバックスコーヒーが入っています。旅のちょっとした休憩や待ち合わせに便利です。
平日の朝一番で観光案内所で奈良公園を見学する為にマップを貰いに行きました。男性の方が対応してくれマップで丁寧に見学コースとバス停を教えて下さった。参考に行きはバスで、帰りは春日大社から坂を下るように三条通りを歩きました!とても良い見学コースだと思いました。
未来に残して頂いた事に感謝です。和洋折衷建築物であることはひと目で分かりますが、過去の時代に東京からの優等列車が到着し奈良観光に訪れた方々には驚きの目となったのではないでしょうか。近代的な高架駅になって利便性もよく周辺施設の開発になっていますが地域の特色は出しにくい現在に、時代錯誤かもしれませんが残して正解ではないかと思います。
旧国鉄時代の1934年(昭和9年)に建設され、2003年(平成15年)まで、奈良駅舎として利用されていました。現在は奈良市総合観光案内所として利用されています。国鉄時代の駅舎は、風情がありますね。ご当地感満載で、旅情が増します。
JRで来られた方は、旧駅舎の中にある観光ある観光案内所へ行かれる事をお勧めする。色々な資料が揃ってます。また、その日の見どころを教えてもらえる。
日本国内にあまり例のない和洋折衷の建築で外観も内装も素敵ですね。現在は奈良市総合観光案内所として有効利用されており、中にはスタバも入ってました。
観光協会の窓口の方の応対が素晴らしかったです。特段特別なことをしていただいた訳ではありませんが、笑顔で応対するという事の大切さを感じました。自分も他人にそうありたいと思った休日でした。
2003年まで使用されていたという駅舎。2009年に現在の観光案内所としてリニューアル。かつて使用されていたというのを考えると駅前交差点の灯籠も併せて見ると雰囲気が出ます。
雛祭りの頃に訪れた際に、多くの「変わり雛」が飾られていました。コロナ禍を和ませてくれる可愛いお雛様の数々は心が和みました🎎
名前 |
JR奈良駅旧駅舎 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0742-27-2223 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

和洋折衷のオシャレな建物!中にはしかまろくんが出迎えます!世界遺産スタンプシートこちらにあります。観光案内所、スターバックスなど入っています!