東大寺と鏡池、侘び寂びの絶景。
鏡池の特徴
鏡池越しに見る東大寺は、絶景ポイントで趣を感じられます。
鹿と水面の侘び寂びが広がる、独特の和の美しさを堪能できます。
夜の写真撮影でその名の通り、鏡のような美しさを実感できます。
鹿と水面の侘び寂び。感性が揺さぶられる。
朝は人通りが少なく、晴れた日は風が弱いので、大仏殿が池にキレイに写ります。二月堂への参道から見る景色が一番良いと思います。
東大寺に寄り添って有る池で昔はここに東大寺と月を写して宴を開いたのだろうと想像する。水面に写る東大寺大仏堂がとても綺麗です、直進で大仏堂に右に折れたら二月堂に向かう分岐点になっております。
この池越しに見る東大寺が非常に美しいです。
池と紅葉、調和のとれた和の美しさを感じますね♪
東大寺が湖に写り絶景ポイント!!奈良には湖が絶景を写りだしている場所が多し。
大仏殿がきれい。四季折々の美しい姿が楽しめそうです。このわきの道を上がって、二月堂、三月堂に向かうのもいいですよ。
この池の前に立って、大仏殿を見ると趣があります。中門の向こうに大仏殿、池の水面に映り込む光景がGOOD!
奈良公園の東大寺敷地内にある池。池の中に小さな中島を持つ。南大門付近にある。
名前 |
鏡池 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

鏡池は、夏の熱い時、休憩場所として使用されています。今年は、池の側の松の木でムササビを観ました。