当麻寺駅前、よもぎ餅の極み!
中将堂本舗の特徴
奈良当麻寺駅の近くにある老舗の和菓子屋さんです。
よもぎ餅は濃厚な味とふんわりした食感が絶妙で美味です。
中将餅のセットはお茶との相性も良く、お土産にも喜ばれています。
日曜来店昼12時過ぎ来店15分くらい並んだお持ち帰り4つ入400円購入2つ入のパックだと1パック250円よもぎの味が濃くて美味しいあんこも甘めで餅に合うレジが二つあるので会計早い。
以前から訪れたいと思っていたお店で楽しみにしてました。餅好きのこしあん好きとしては絶対に食べたかったお餅だったのでとても嬉しかったです。おじゃまさせていただいたのは平日の13時前だったのですが駐車場にもすぐに停めれて店内ですぐに案内もしていただけて。家族で行ったのですがそれぞれにお盆をいただけてお茶もそれぞれに付いてるというサービスの良さ!お餅はつきたてでとてもやわらかくこしあんもたっぷり乗っててでもしつこくなくあっさりとパクパクと食べ終わってしまいました。帰りにはお家で食べる用にも購入させてもらいました。持ち買ったものもとても美味しかったです。なかなか来れないけれどまた絶対に食べにきます!!
打ち合わせ帰りに現地の方に連れて行って頂いた。実はあんこが苦手な私ですが、甘さ控えめな上品なよもぎ餅。煎茶との相性もバッチリでした。ご馳走様でした🙏
一口で食べられるよもぎ餅は大変上品なお味。餅もこし餡も丁寧に作られています。
当麻寺駅前の老舗の和菓子屋さんです。日曜おやつどきに訪ねたので、店の前には行列が出来ていましたが、駐車場にもなんとか停められたので一服してゆくことに。名前を書いてナンバーを伝え、駐車場で待っていると15分程で名前を呼ばれました。柔らかくヨモギの香りが立つようなお餅と丁寧に作られたこし餡が思いの外あっさりとしていて、土瓶に淹れていただいた煎茶と最高の相性です。イートインは中将餅2個と煎茶のセットで400円、お餅は追加1個あたり100円です。食べている間も、本当にひっきりなしに持ち帰りのお客さんが訪れ、我々も8個入りの折り詰めをひとつ買いました。テイクアウトした中将餅はけっこうな小豆の粒が入っておりびっくりしたのですがHPを見るとさらっとしたこしあんに大納言の粒を少量加え、あっさりとした中にもこくのある味に仕上げております。と書かれていたので餡にもひと工夫されていて美味しかったです。
わかりやすく言うと、赤福餅の餅がよもぎ餅。店内でお茶とのセットで400円。出来立て。美味しいです。お土産だけ買いに来るお客さんもかなり多く、店の向かいに専用駐車場あり。
店内にて大変美味しく香りの良いよもぎ餅を、温かい煎茶もしくは冷たい煎茶でいただくことが出来ます。よもぎ餅の上には、あっさりとしたこし餡がたっぷりのせてあります。幾つでも食べれそうです😋。
初めて伺いました✨昔は近くを良く通ってましたが。今回はよもぎ餅を求めて行きました。2月28日よもぎぜんざいが本日までと聞いていましたが平日午後3時コロナ禍で密を避けて1組づつ店内へ案内でした✨4人の方が店外で待たれてました。かなり空いてました。肝心のよもぎ餅はあっさり餡とよもぎ餅とバランス良く香り豊美味しいです👍期間限定販売のぜんざいは他の投稿も有るように割高感でした✨又よもぎ餅はリピートですね✨
大変美味しいお餅です。伊勢の赤福餅の草餅バージョンです。お店で頂くと2個でお茶がついて400円です。お土産は1個100円です。店内も個室があり庭のオープン席もあります。
名前 |
中将堂本舗 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0745-48-3211 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

以前訪れた時は売り切れで購入できなかったので、今回は早めの9:30に到着。お店の前には既に20〜30人ほどの列ができてました。駐車場は10台程度のスペースがあり、専門の警備員が誘導していますが混雑気味。この日は喫茶が営業休止のこと。店内には一組ずつの入店のため、効率が悪く購入までに時間がかかります(一応購入窓口はふたつあります)30分ほど並んで、20個入り(2000円)を無事に購入。他のレビューにもあるように、赤福の餅部分が白色からよもぎ色に代わった感じの品物です。こしあんと餅の割合が半々と餡の量が多めの印象。私は個人的に赤福よりこちらの方が好きですね。身内にも美味しい、また買ってきてと好評でした!私は電車で伺いましたが、お店すぐ近くの近鉄当麻寺駅は普通各駅停車・準急の一部??しか停まらないので、ほとんどの電車が通過してしまい、行き帰りがちょっと不便でした。2024.11月再訪春に来た時と違って、並び無しですぐ入店できました(日曜10:30頃)店員さん曰く、お客さんが多い日は14時前後に売り切れるらしいので購入はお早めに〜