清々しい山道での参拝体験。
宝青院の特徴
信貴山奥の院から朝護孫子寺へ続く途中に位置しています。
ひっそりとした佇まいが心を落ち着かせます。
高台のため、清々しい風を感じながらお参りできます。
ひっそりと佇んでいます。水子供養です。
信貴山に参拝しました❗️山高い場所なのでやや風が強かったですが、清々しい気持ちでお参りできました🎵
読み方がわからない。ホウセイイン?寶青院は大塔宮護良親王、および若宮興良親王を奉讃する寺とのこと。護良親王(もりよししんのう)は後醍醐天皇の皇子で南北朝時代に活躍した人物。この時代はややこしくて、誰と誰が戦って結局どうなったか複雑な上に何が事実なのかよくわかりませんが、太平記などによれば護良親王は建武中興につくしたとのことです。ずらりと並んだ石仏が印象的でした。
名前 |
宝青院 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0745-44-9855 |
住所 |
|
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

信貴山奥の院から朝護孫子寺へ向かう山道の途中にありました。お地蔵さんがたくさんいました。