坂道登って楽しむ、甘いみかん!
上の太子観光みかん園の特徴
甘くて美味しいみかんが楽しめる場所です。
頂上にはアスレチックや迷路があり、子供も楽しめます。
バーベキューやおでん、サツマイモスティックが楽しめる売店があります。
毎年みかん狩りとお芋掘りでお世話になります。みかんはあまみと酸味がある、美味しいみかんを思う存分楽しめます。お芋は昔ながらの天ぷらとかにすると良いお芋です。山頂には迷路やアスレチック遊具もあり、お腹減らしをしながらまたみかんを食べに借りに行く感じで1日楽しめます。ただみかんは山の斜面にあり、ふもとからみかんをとれるエリアに行くだけで結構疲れます。若い人でもそれなりに気合を入れていく感じになり、高齢の方を誘って行くにはちょっと辛いかもしれませんのでお気をつけて。
ミカン狩り期間:10/1〜11末大人1,000円、子供幼児は写真参照(近鉄阿部野橋駅の一階の改札付近の営業所で100円OFFチケット購入可!)ハサミの持参がオススメ!素手で、ミカンをもぎ取ると綺麗にみかんを、もぎ取れません!みかんを持ち帰る場合は、かご大1200円/小600円を支払う必要あり。上ノ太子駅から無料送迎バス出てます。もぎたてのミカンは格別だが、みかん狩りのエリアまで行くのに急勾配の坂の連続なので、幼児と行く場合は覚悟が必要です…訪問日時:2023.11.3(金・祝)11時。
とても甘いみかんが食べられます。10月〜11月末までオープンしています。中腹や山頂で売っているかやくご飯が個人的にはお気に入りです。山頂にはアスレチックや迷路があり、子供も大喜びです。みかん山はかなりの坂道なので、気合いを入れて山登りのつもりでいった方が良いです。トイレはキレイになっていました。大人1000円、駐車場は500円でした。上ノ太子駅とを結ぶ送迎バスもあります。お土産用の入れ物は、600円と1200円の2種類が売っています。手で持つところのプラスチックが少し痛いので、ビニル袋を持っていき、被せると痛くなくて良いかと思います。ちなみにみかん山から望むと見える、奈良県側の山は、二上山の続きの山の場所が見るも無惨に木が剥ぎ取られ、山の形が全く変わるぐらいに乱開発されている様子が見えました。国定公園なのに大丈夫なんでしょうか。
みかん狩り出来るところまでは、坂道をかなり登らないとたどり着けません。登った所に休憩所がありカレーやうどんなどを提供している食堂があります。自販機が有りますが、レジャー施設価格よりは安いので良心的です。みかんは酸っぱいのも有りますが、程よい甘さのみかんが多く美味しくいただけました。朝にみかん狩りしたほうが、みかんが温くなっていなくて個人的には美味しく感じました。頂上にある公園には、アスレチックや迷路などあるので子供さんがみかん狩りに飽きても楽しめます。見晴らしも良いので、天気の良い日に行くと良いですね。
子供の学校の行事で訪問。みかん狩り期間中は急行も上ノ太子駅に臨時停車していますので、あべの橋から2駅、約30分の道のりでした。また、上ノ太子駅からみかん園迄、マイクロバスがピストン運転していますので、比較的行きやすいです。徒歩でしたら、上ノ太子駅から約20分程度でした。現地でチケットを購入。入園料が1000円、持ち帰り用のカゴは600円で販売されています。入口からは、ひたすら急な坂道を登りますが、九十九折になった急な坂道を大勢の人がみかんを求めて上がって行くのが、とても不思議な光景です。園内に入ると、指定の場所で有れば、みかんを取って幾らでも食べられます。子供達は皆、何個食べたかを競っていました。山頂まで行くと、飲食店も有りビールが飲めます。また、アスレチックも有り、子供はたくさん遊べました。芋掘りも出来ます。また、みかんを食べ過ぎるとトイレが心配になりますが、トイレは比較的綺麗なトイレが何ヵ所かに配置されており、割りと困らないのではないかと思います。糖度の甘い、美味しいみかんでした。行って良かったと思います。
駐車場は電車ガードをくぐるところに大きな看板がかかっていますのですぐにわかりました。土日祝は満車で近隣に臨時駐車場もありました。駐車場500円入園料1000円みかん狩り持ち帰りカゴ600円販売用みかんも入園売店で300円で販売していました。みかん円までの山道はそれなりに上りは大変ですが、その後にみかんの食べ放題で喉をうるわすことが出来ました。景色もよく、ちょうどコスモス畑もみれてよい日を過ごせました。
11月の休日にバーベキュー利用しました。電話で申し込みます。今回は持ち込み利用でお願いしました。入場料+一人600円で、網とトングのみ用意してもらえます。学校の古い机を再利用した荷物置き場や簡素なベンチが用意されております。炭を置くのはU字の溝の中で網との高さがちょっとあるので炭多めで無ければ火が回りにくく少し苦戦しました。炭は現地販売もしてます。11時くらいに訪れましたが一番遠いかも?な駐車場だったので荷物が多い場合は早めに参戦がよさそうです。どちらにしてもそれなりの距離の山登り(遠い駐車場から30分弱くらい)なので一度に運べるように荷物は多すぎないように工夫した方がよいかもです。アスレチックはバーベキュー場より10分くらい上の山頂にあります。お天気が良ければ明石海峡大橋まで見える見晴しの良い場所です。お弁当の持ち込みもできますがベンチなどは無いのでシートを敷いて食べる感じです。
みかん狩りだけでなく、頂上にはアスレチックや迷路、広場もあって子供も1日遊べます。昨年からですが、我が家のイベントになっています。
ここのみかんは甘くて美味しいです。みかん狩りの場所は坂がきついところ所もあり、転倒する子供が続出してました。大人も油断しないようにしましょう。山頂にはアスレチックがあり子供たちは楽しく遊んでました。
名前 |
上の太子観光みかん園 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0721-98-2552 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

みかんも美味しいし、すき焼きをお昼にいただきましたが、お肉も柔らかくいいお肉を使っています。1日中楽しめます。