新鮮野菜と焼きたてパンが楽しめる場所。
道の駅 しらとりの郷・羽曳野の特徴
新鮮な野菜や果物が豊富に揃い、安価で購入可能です。
人気のカレーパンや焼きたてのパンも楽しめる道の駅です。
駐車場が広く、混雑時でもスペースが確保しやすいです。
好天の金曜日昼頃に訪れました。駐車場は満員で3台ほど並びましたが、回転は早く5分待ち程度でした。売場は広く品揃えも豊富でしたが、他の道の駅に比べて生花や植物の苗、鉢植えなどのスペースが広いです。支払いは現金かクレジットカードが利用できますが、現時点では携帯の電子マネーは不可でした。
とても大きく、広々とした道の駅です。野菜の販売所、レストランが併設されたパン屋さんに加工品を販売するお店まで揃っています。整備された公園、遊具まであり、買い物だけでなくゆっくりと過ごすことができます。駐車場は複数か所用意されているのは安心ですが、それでも紫陽花の時期など、多くの人が訪れ、入場まで待たされることもあります。レストランは、メニューによってはパンのお代わりができ、いくつかのパンを食べ比べられるのもポイント。
2022/6/21 紫陽花は終わりかけであちこちが茶色くなっていました。もう少し前に訪れたかったです。色々な物が値上がりしているこの頃ですが、全体的に良心的な価格なのでありがたいです。今の時期きゅうりコーナーがすごく多くて棚一列きゅうりが占めている!?と思うくらいでした。お茄子も大きくて立派なものgたくさん並んでいました。デラウェアも出始めています。もう少ししたら朝取れいちじくも楽しみです。お向かいにサンプラザ(スーパー)があるので、ハシゴをするのもいいかもしれません。
道の駅らしく無い道の駅だと感じました。道の駅情報案内所が何処を探しても見つからない。高速道路のサービスエリアの売店にも似た感じ。JAの農産物直売所「あすかてくるで」これはネーミングが気に入った! 品数も豊富でマズマズ。ただ、トイレが離れ小島のようにポツリ!雨の日など傘無しでは必ず濡れる。不便すぎる。
桜と🌸紫陽花の季節を狙って訪れています。本当は道の駅なので、新鮮お野菜、レストラン、地元の商品、畜産物が売られているのですが、なかなか足を運ぶのが大変で。でも行くともっと頻繁に行ってお買い物をしたいと思わせる場所です。が、なぜ春と初夏に行くかというと、公園が広い!紫陽花が凄い!声にあがるほどです。
人気の道の駅で土日祝日は駐車場待ちに成ります食事所も有るしテイクアウトで上の広場でもオッケー『ちびっこ広場』も人賑わうようです木曜日は定休日ですが広場、駐車場、トイレは解放されています🎵
今日は天気も良い!しらとりの郷訪ねました!あすかてくるで!商工物産館!ちびっこ広場他!駐車場も広々として土、日は多くの人!車!警備員さん忙しそうでした🤠
2021.8久しぶりにフラッと立ち寄りました^^野菜や果物が割とお安く購入できます。しかも美味しい!!!■シャインマスカット■コトピーがとっっても甘くて美味しかったです♡■ぶどうソフト ¥320を購入しましたが.ぶどうの味が濃くてとても美味しかったです♡
カレーパンが人気。焼きたてを食べましたが具材もゴロゴロ入っていて美味しかった。パン屋の隣の喫茶で購入したパンを食べれます。
名前 |
道の駅 しらとりの郷・羽曳野 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
072-957-6900 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

本日木曜日・・・、定休日でした!!(╥﹏╥)とりあえず2つ言いたいのは違う!! コレ(写真1·2)は展望台じゃない!!写真3枚目の左に有る多目的広場のほうが眺めが良いので、コッチに本物の展望台を作って欲しい。広告収入に意味が有るのは解るが、その2つ並べんな!! (写真4)