趣味を楽しむ静かで明るい場所。
富田林市立金剛図書館の特徴
住宅地にあるにも関わらず、蔵書の数と種類が豊富です。
趣味を楽しむ場としてクラブ活動が再開されることに期待が高まります。
日当たりの良い静かな環境が魅力的で、お気に入りの場所になります。
私の趣味の数はそこそこ有りますが、本業にする事は出来ず、静岡にいた頃から図書館で、特に絵画に関する本を借り始めました。あれから20年以上、ほぼ隔週借りまくる生活が続いており、趣味で始めた紙粘土で様々を表現する為の資料館として、今でも無くてはならない知識の泉になっています。
ネット検索・予約して利用させて頂いてます。何人待ちかがわかり、順番が来たらメール連絡が来て、取りに行けばOKなので便利です。職員の方々は皆さんとても感じが良いです。
蔵書の数と種類は、まあまあのレベル。音楽や朗読、落語等の視聴覚メディアは、CDが主体です。入り口左隣の別館公民館の傍らに、なんとまあ、あの勤勉の象徴であった二宮金次郎さんがいます。きょうび、滅多に見かけることのない像ですね。ネットでの情報収集はたいへん便利ですが、活字本も読まないといけないな、と思いました。あと、富田林市の図書館は自習室がないとのこと。これ、何とかして欲しいと思う学生さんも多いのでは。
女性職員の対応が、とても良かったです。富田林市に引っ越しをしてきて良かったです💮
サービスが良い。
楽しかったです。(^-^)また、来ます。
よく利用させていただいています。規模が小さいので仕方ないてすが新しい本が少ないです。大阪狭山図書館や河内長野図書館が立派なので使い分けています。年輩の方が椅子を占領しているのが気になります。
自主スペースをつくってあげて!!
書籍の種類・数ともに少ない、
名前 |
富田林市立金剛図書館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0721-28-1171 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

建物は古いが いろんな 趣味を楽しんでいる場所コロナで 休みも長く続きましたが、ようやく クラブが フル回転しそうで楽しみです。ウクレレ二週 四週目の土曜日興味のある方 見に来て下さいね。時間は3時からです。