南部陽一郎博士の母校、ほっこりキャンパス。
大阪市立大学 杉本キャンパスの特徴
創立140年を迎えた歴史ある大学で、自由な校風の魅力があります。
名人南部陽一郎博士が研究された、物理学の名門校です。
アクセス良好で美しいキャンパス、充実した学食が楽しめます。
広い!!!だるい!!だだっ広いキャンパスに風が吹いてて涼しかった築浅の建物もあり、歴史のある建物もあり、よかった。
少し古いキャンパスです。学食での歓談はできません。近くの大学のビル1階にカフェがあり、利用できます。
日本有数の公立総合大学で、大阪商法講習所以来創立140年を迎える。三商大として商学系経済学系に実績がある大学です。来年から大阪府立大学と統合され大阪公立大学として新たなスタートを切る。
何かのんびりとした、ほっこりとしたキャンパスですよね。
まさか藤島高校を卒業して女友達1人もえんくてひたすら男と遊んでる風雲児なんている?
賢い学校でしかも雰囲気的にカジュアルかなと思いました。
駅近にあってキャンパスは広くて美しく、学食もお値段の割には美味しいと思う❗
素晴らしく賢くて、自由な校風のする大学。昔の方がレベルが高かった様な気がします。中学生の時の家庭教師がここの大学でした。
流石に日本一の公立大学だけあり、キャンパスの広さだけではなく、設備と指導教員のレベルも高い。同様に大阪府立大学も同じ印象がある。この二大学が統合すれば、かなりレベルアップが期待できるだけではなく、軽費節減も行える。良い判断をしたと称賛したいものである。
名前 |
大阪市立大学 杉本キャンパス |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
06-6605-2011 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

元々薩摩藩士であった五代友厚氏の創設の歴史ある大学で神戸、東京にならぶ旧三商大である。歴史ゆえ敷地面積は都市部から程近いのに広大なため伸び伸びとした気持ちで通える事かと思います。学部によっては、公立大として森ノ宮に移転することになり、いよいよより大きな大学に進化すると思います!我が父が昔通い、今は長男が学んでいます。