山の中で味わう新鮮寿司。
カフェレストランさくらの特徴
ワールド牧場内に位置し、特別な雰囲気を提供しています。
猫型ロボットが料理を運んでくれるユニークな体験が魅力です。
揚げ物は冷めていることが多く、作り置きの可能性があります。
猫型ロボットが料理を運んできてくれます(某有名ロボットではありません)。観光地価格で少し割高ですがそこまでひどくはありません。カツカレー1000円とかです。料理はあっという間に届くので事前にどうやって仕込んでいるのか分かりませんが、ロースカツは揚げ加減もよく美味しかったです。子供を待たせないという点では最高です。料理についてくるコンソメスープはセルフなのに、そのためのカップは料理とともに受け取りという仕様。せっかく料理を受け取ったら料理放置で席を外してスープを入れに行くというシュールな光景が見られます。店頭のストーブの煙が入ってきて少し煙たい時があります。ワールド牧場は弁当持ち込み可能なので節約するなら持参が良いですが、用意するのが手間なら悪くない選択肢だと思います。
揚げ物は冷めているし、提供が1分もかかってないので、作り置きだと思われる。味は学校の文化祭で出すレベル。量も少なく高い。
店の雰囲気とかけっこう良かったけど⁉️
山の中だけどお寿司は新鮮だよ。
フードコートみたいな感じで後払い形式でした。
良いところから。お寿司とレストランが同一の場所にある。最近出来たのか、お寿司のネタは新鮮で美味しかった。が、案内や従業員教育が全然なってないようだった。開店前並んでいて名前を書くのだが、それが順に呼ばれる頃に入ってきた客は案内があることを理解せずにずかずか店内へ。店員さんも気づかず。順番待ちの意味は?レストラン側は学生さん?バイトが一生懸命運んだりしているが、寿司のボックス席には給仕は通りもせず、気にされていない。注文のディスプレイは反応も悪い。皿のカウントしてもらうのには立ち上がって自ら探しに行かなきゃいけなくて、ボタンもない。やっとレジかと思えば、カウントしてくれた人がレジお願いしますと他のスタッフに声かけても誰も答えない。もちろんレジも混雑。通りすがりのバイトも、状況に気付いてるのに目をそらして一声もない。笑顔もない、案内も誘導もできない、不便。田舎だし通用するのかもしれないけど観光地としてはアウトだと思う。混雑時には不快。放牧してる所には糞が沢山あるのは当たり前だが、それを踏んだ足でも入れる所なので洗浄マットとか敷いてほしい。飲食店室内で牧場の香りが漂うのは微妙な気分です。あと家族連れが多く、マナー悪い方も沢山いたので気持ちよく食事は期待出来ない。
名前 |
カフェレストランさくら |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0721-93-2941 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
2.2 |
周辺のオススメ

ワールド牧場内にあるレストラン。カレーやハンバーグ、焼肉ランチなどがあります!入り口付近で注文後、先払いでお席へ案内されます。連休中だったけど、11:00すぎだったので5分ぐらいの待ちで入れたよん!注文したのは、カツカレー 1,200円和風おろしハンバーグ 1,100円スープはセルフサービスでおかわり自由。こういうところって待たされる気がするけど、、全然待たなかった!しかも、カツカレーに期待してなかったら揚げたてカツでめちゃめちゃ美味しくてびっくり!よかったよん!ご馳走様でちた♡