霊験あらたかな三都神社でお参りを。
三都神社(熊野神社)の特徴
歴史が感じられる厳かな雰囲気の神社です。
陶器山沿いに位置し、静かにお詣りできます。
恵比寿さんの餅撒きが楽しみな地域の神社です。
何も知らず車で立ち寄ってみた、あまり広くもなく大きくはないですが、753で忙しそうでした。
毘沙門天さんを祀ってる神社を探してましてたどり着きました。熊野と縁の深い神社なんですね…だからカラスが目の前に飛来してきたんですね(八咫烏の如く…納得)参拝の順序があることは、参拝が終わってから気が付きました(笑)
神社は地域の皆さんが毎年お正月にお参りするので、賑やかで結構列が出来ている。コロナのせいか、ここ最近分散してはいるが混んでいる。あと巫女さんが若い女の子なのだから仕方ないとは思うけれど、ただ1点お釣りを渡す時に手の平に落とすように渡すのだけはやめてくれ(減点2)。それだけはちゃんと対応して欲しい。
歴史が感じられる神社⛩です。
お参りさせていただくには階段が、辛かったです🙏年寄りにはこたえますよ😃
厳かな感じですよ。
もう少しお掃除して欲しい。
霊験あらたかな格の高い神社です🎵
三都神社は熊野街道へつながる天野街道沿いに建てられおり、、かつては熊野神社とも呼ばれていました。天野街道近くに自転車を止め歩いて行ってきました。神社の近くには立派な梅の木が一本立っているのが印象的です。☺
名前 |
三都神社(熊野神社) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
072-365-2416 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

凄く親切で、対応も良くて気持ち良く参拝が出来ました。お守りを買ったり、御神籤をしたりと場所もコンパクトなので子供つれでも凄く便利‼️次は、えべっさんで行きたいと思います🙇