観心寺の庫裏で味わう贅沢な精進料理。
創作精進料理 観心寺KU-RIの特徴
重要文化財の書院造りなど、歴史ある庫裏が魅力です。
お麩の肉や大豆の唐揚げなど、こだわりの料理が楽しめます。
限定的な予約システムで、次回の訪問を計画しやすいです。
観心寺さんにランチです。とても美味しい精進料理です。今日は車麩のトンカツみたいになっていました、梅も咲いていて素敵な季節でした。
一つ一つのお料理が、丁寧で美味しかったです。ごちそうさまでした。
お寺の庫裏が素敵な精進料理のお店になっています。ボリュームたっぷりでどれも美味しかったです!美人のオーナーさんの接客も素晴らしかったです。また行きたいです。
歴史ある観心寺の庫裏をとても上手に利用されています。北欧テイストと和テイストを絶妙に合わせ、落ち着いた空間となっています。お料理は工夫されていて新感覚の精進料理です。ヘルシーで美味しくてボリュームもあって大満足でした!そして美人オーナーさんがとても丁寧に楽しく、お料理やお庭や歴史ある調度品などの説明をして下さいました。素敵な空間、美味しいお料理、素晴らしい接客に癒されました。また、行きます。ありがとうございました!
数年前の写真です。とても素敵なところでした。お食事もおいしかったです。
とても贅沢な時間を過ごさせて頂きました!お店の方もとても気が利いていて、また行きたいです。
お麩のお肉や大豆の鶏肉唐揚げや野菜根菜キノコのせいろ蒸しサラダの無花果巻き等繊細で庫裏の皆さんのこだわりがこもった料理でした。ご馳走さまでした。食後境内で小さい秋を見つけました。
精進料理と思えないくらい美味しいです。野菜の蒸篭蒸しが、すっごく野菜の旨みを感じれて感動しました!買って帰ったどら焼きも美味しかったな。お食事の前に建物の中も案内して頂いて、貴重な物も拝見させて頂きました。店長さんも愛想のいい方でした。ただ予約するのがちょっと面倒です〜
観心寺傍の精進料理を味わえる空間。400年の歴史の深さを感じながら美味しいランチを頂きました。お肉と見まごう大豆から作られたお料理、地元のお野菜を中心としたメニューは見事です。竈で炊いた小豆粥、とろとろの抹茶プリン、食後のドリンクまで味わった後は満腹満足でした。
名前 |
創作精進料理 観心寺KU-RI |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
050-3746-8600 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

食事前に女将から庫裏に続く重要文化財の書院造りや勅使門に杉戸絵などを説明のある見学ができました。書院の間のモザイク模様(網代?)の杉の格天井のほか、様々な欄間などが見学できこれだけで十分☆5以上です。お料理は精進料理で豊富な種類の野菜を頂きました。特にへっついさん(おくどさん)で炊いた小豆粥はとても美味しく頂きました。精進料理を承知なのですが正直なところおじさんは、もやはり少し物足りなさを感じました。女性なら☆5と思います。スタッフは皆丁寧で優しい対応を頂きました。これは、お寺と云う特別な環境のお陰でとトップの女将の姿勢が皆に伝播している様に感じました。