鐘釣駅で体験!
黒部峡谷鉄道 鐘釣駅の特徴
展望台からの眺めは最高で、訪れる価値ありです。
国内でも珍しい停車場形スイッチバックを体験できます。
アットホームな雰囲気が心地よい、鐘釣駅ならではの魅力です。
ゴールデンウィークまではこれより先は行かないので、こちらが終着駅。あんまり期待はしていませんでしたが、なんだかんだで楽しく過ごしました🎵きちゃない茶色塊はなんだ?と思っていたら、なんと!万年雪!!⛄️年中溶けないそうで、それにびっくり🫢また、温泉が沸いている川があるんですが、そちらへ。体力のない方は厳しいかもしれません。なので、こちらに来られる時は普段から歩く練習をしておいた方がいいですよ。階段が結構続きますから。それに、こちらの駅での滞在時間はもともと決められており45分ほどだったと思うので。階段の上り下りで時間をかけてしまうと、何も出来なくなりますから。
鐘釣駅では、国内でも珍しい「停車場形スイッチバック」を体験!黒部川の対岸の百貫山に降った雪が落ちて堆積し、夏でも解けずに残っていると言う「黒部万年雪展望台」がありました🎶
万年雪は、数日前の台風の雨により消えてしまったそうですが、展望台からの眺めは最高です。駅舎には、黒部の名水が龍の口から、出ており、紙コップで飲めます。15分程歩き141段の階段を降りると河原です。河原では、足湯が楽しめます。
名前 |
黒部峡谷鉄道 鐘釣駅 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0765-62-1800 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

アットホームな雰囲気の駅。顔はめ看板やフォトスポットもあり。おもてなしの気持ちが嬉しかったです。帰りに子どもが駅員さんに鉄道カードを頂きました。電車が来るまでのひと時の駅員さんとの雑談も思い出に残りました。駅構内では小さいお土産もの屋さんと待合所がありました。昔の写真の展示などもあり、時間もつぶせそう。