南大阪でフォークリフト資格、確実に取得!
キャタピラー教習所(株) 大阪南教習所の特徴
フォークリフト資格を4日間で取得できるスピード感です。
各種免許が取得可能な幅広い講習内容があります。
講師陣が親切で、丁寧に教えてもらえました。
南大阪付近でフォークリフトや車両系建設機械などの技能講習を受けるのに受講される方が多いです。
はい作業主任者の講習に行きました。公共交通機関で行くには少し不便な所だと感じました。僕は和泉府中駅からバスで行きました。しかし車で受講に行っても良いので車が使える人は問題ないのかも知れません。講師の先生は生徒の質問に答え翌日には資料を渡したりして実直な印象を受けました。教室はプレハブでボロかったです。車両系の講習が充実している感じがしました。
フォークリフトの資格を4日間で取得出来ました。3人の先生にお世話になりましたが、皆さん優しくていい先生でした。ただ、ハズレの先生もいるようです…隣のグループからは罵声が聞こえて来たり…そっちの方が普通なんでしょうかね。
各種免許がとれる。仕事に直結するので、とても役立つ。
その時の講習や班により講師が違うけど、私が講習を受けた際は講師の方がとても良くして下さり、何度も教えてくれ、ちゃんと理解出来ました。とても有難かったです。
フォークリフトの講習を受講して来ました。1クラス二十数名で、初日は学科試験二日目以降が三班に分かれての実技講習でした。班毎に分かれた担当の講師は、日替わりで別の班を受け持つ形になるのですが(その為前日とは違った教わり方をします)講師の間で情報の共有が為されていないのか、その日に自分が担当する班は全員がこれから教える事を出来る体で教える講師の方も居られました。その為前日までに受講した内容でミスをすると「昨日乗ったんだろ?」と感情的に叱責をする事と相まってお金を払って教官から何かを教えて貰うと言うよりは、お金を払って目上の方に教えを乞いに行くと言った印象です。団体での講習と言う事で自分がミスした箇所を後でもう一度練習する事は出来ず、一人辺りがフォークリフトに触れる時間が短い点と併せて、不慣れなペーパードライバーの方や自動車免許を持っていない方などは気分を害する事が有るのではないかと感じました。フォークリフトの講習を受講される方は可能であれば事前に職場等である程度フォークリフトに触れて操作に慣れた上で受講する事をお勧めします。
名前 |
キャタピラー教習所(株) 大阪南教習所 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0725-56-6373 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

朝早くからたまたま朝9∶00前に、キャタピラ教習所着いたけれどすぐ対応していただきました。