和気あいあい、綺麗なキャンパス。
桃山学院大学の特徴
ヨーロッパ風のレンガ作りの建物が魅力的です。
自然豊かな環境であじさいが美しい季節に訪れたいです。
海外からの留学生が多く多文化交流が豊かです。
日本の学生が桃山学院大学についてどう思っているかは分かりません。しかし、ここで勉強している外国人の私にとって、先生たちの熱意にはとても感銘を受けています。
外国人留学生です。国際センターの先生がとても熱心で親切です。常に積極的に生徒のケアを手伝ってください。
大きい大学にはない、生徒に優しいところがある、何事も大学に相談してみたら良い、ダメ元でも、学祭、こぢんまり、けど、和気あいあい、ラクロス部可愛いかつた、もうちょい、営業頑張れ、この大学卒論書かなくても、卒業できる、システムもある、よく調べて頑張ろう。
とにかく建物が綺麗。坂道の途中にある自転車置き場までの道が砂利混じりのボコボコ道なので直してほしい。
ヨーロッパ風のレンガ作りの建物海外からの留学生が多いようなのでキャンパス内で留学体験ができそうです。駅からは少し歩きます。ららぽーと和泉に遊びに行くこともできそうです。
黒瀬深とか言う極右翼者を輩出した左翼大学として有名ですね!
私はその大学のOBでも何でもありませんが、和泉中央界隈を歩けば度々見かけます。
自然豊かな場所です。学生とおぼしき人達も、良い意味での育ちの良さが感じられます❗すれ違うのが、楽しく感じられますよ‼️
今の時期、あじさいが綺麗ですタイミングが良ければチャペルでパイプオルガンを弾いて貰えます。
名前 |
桃山学院大学 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

駅から学校の教室まで遠すぎます。早歩きでも約15分、普通に歩くと約20分はかかりますし、夏場は地獄です。梅田のように、ムービングウォークを駅から学校まで設置してください😡