迫力のアイスホッケー、熱気のリンク!
栃木県立日光霧降アイスアリーナの特徴
日光アイスバックスのホームリンクで迫力満点の試合を観戦できます。
夏でも楽しめる屋外リンクが気持ち良く、ウインタースポーツが満喫できます。
アクセスは車が便利で、周辺観光とともに訪れるのがおすすめです。
JRと東武日光駅からアクセスできる霧降高原への途中にある屋内アリーナと屋外リンクです。アジアリーグ開催時は東武日光駅前からアリーナ行きのバスが往復2便設定されています。(片道300円現金のみ)またJR宇都宮駅東口バス停からも1便アリーナ行きのバスが往復で設定があります。(片道500円現金のみ)施設は40年位経ちますが、改装後の屋内アリーナは大型ビジョンもあり、またシートヒーターがあるので寒さを感じずに観戦できるのが有難い。またアイスバックスの運営も素晴らしく、選手入場シーンやピリオド前の「オレンジタイム」などの演出があり、楽しくアイスホッケーを観戦できます。
アイスホッケーアジアリーグの観戦でした。H.C.TOCHIGI NIKKO ICEBUCKSのホームリンクです。スタンドも観戦しやすい。
9/16にアジアリーグアイスホッケーの開幕戦を観戦のために日光アイスバックスのホームアリーナ、霧降アイスアリーナへ。椅子にはヒーターが付いており快適に観戦出来ます。騒ぎたい方はアイスバックスのコアサポーターが陣取る売店脇エリアがオススメです。
かの有名な名作女子アイスホッケーアニメ、プラオレ!〜PRIDE OF ORANGE〜のキングオブ聖地!これは夏場に行った口コミになりますプラオレの写真をたくさん取ろうと思ったのですが、一般開放してない夏場に行くのは辞めておいたほうがいいですクラブチーム?の送迎で来られているであろう親御さんたちの視線が痛いので、落ち着いて写真を撮れません笑愛佳たちが過ごしていた風景が広がっていて最高の施設です!
アイスホッケー🏒をやってた時はよく利用させて頂いてました。ありがとうございました。
アイスバックサポーターは熱いですね。
オレンジタイム‼️日光。
浅田真央サンクスツアーで初めて尋ねました。日光アイスバックスの本拠地との事。
アイスバックスのホームリンク客席の数も多く座り心地がいいアクセスはクルマでないと不便。
名前 |
栃木県立日光霧降アイスアリーナ |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0288-53-5881 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

久々(10年以上前)に野外スケートリンク使用。広くて、窮屈でなく滑りやすかった。ただ、飲食店が無い?か知らないだけかわからないが、温かい物が食べれたらよかったな。