新鮮な泉州野菜が勢揃い!
道の駅 愛彩ランドの特徴
新鮮な泉州タマネギや春キャベツが豊富に揃う場所です。
鉄板の美味しさ、250円のちらし寿司が絶品でおすすめです。
開店前から行列ができる人気の道の駅で、旬な商品を見逃すな!
開店前に訪れたことはありませんが、開店(おそらく10時)ちょっと過ぎに車で訪れると、開店前に並んでお目当てを購入した人が駐車場から出て行くので、狙い目です。ただし、お目当てのものはなくなっている可能性があります。それ以外は、おそらくすぐに駐車できると思われます。定番の旬の野菜、果物が所狭しと置かれているため、人で結構ぎゅうぎゅうです。外には、魚屋さんも在ります。近海物があるようですが、全てパッキングされているため、鮮度が不明、かつ、鱗取り、内臓とりもしてくれないので、魚裁きのスキルが必要です。
久々に来たのですがお野菜は朝のうちに来ないと品揃えがだいぶ減ります。またお花は安いです。仏花以外にも取り揃えています。鮮魚も別建物で販売があるので、鮮度が良いものを求める方は朝から来るのをオススメします🙋レストランは2022年6月からビュッフェスタイルが復活していますが少し高くなった気がします(気のせいかも)大人で1650円します。しかし、お野菜を中心としたビュッフェを楽しめるのでお得だと思います。お野菜だけでなく、魚の煮付けや揚げ物もあります。ご飯物はカレー🍛や雑穀米、稲荷寿司やかやくごはんのおにぎり🍙がありました←日替わりかもなので、毎日あるかは分かりません。またドリンクデザートも食べ飲み放題です。と考えれば、そこらのファミレスの食べ放題よりお得かと思います🙆♂️10分程でコストコ和泉店があるので、会員の方はガソリンを安く入れて帰るのもアリと思います(我が家はそのパターン)また、検索すれば近隣に他の道の駅もあるので、道の駅巡りをしてもいいと思います。参考になれば「👍役に立った」ボタンを是非お願いします👇🙇♂️👇
わざわざ高速を使って行くことになりますが、この辺りで一番商品が揃っている道の駅だと思います。パッとしない道の駅だと早く行かないと売り切れになってしまうものも多くて商品が少なくなってしまいますが、昼過ぎに行っても常に補充してくれているので、スーパー気分で買い物できて、スーパーより安いし、知らない地元野菜に出会えます。野菜などの食べ物だけでなく、切り花もとても安いです。野菜はある程度同じ場所にありますが、お花の場合は売主さん単位なので、同じお花があちこちに点在していて、金額もかなり違います。鉢植えのお花も別の建物で販売されています。別の建物と言えば、鮮魚も別棟で販売されています。併設されているレストランも地元野菜を使った料理がバイキング方式でいただけるお店になっています。が、最近はちょっと飽きてしまって、せっかく遠出したからと、普段は行けないお店を探して行っています。ドライブがてら出かけて、買い物もできるるので、楽しいです。
気持ちの良いJAの販売所です。地元産の野菜🥦・豚🐖肉・鶏肉🐓・米・お魚・お花🌼や苗等が売られてます。お弁当🍱も売られているので、お店の前のベンチに腰掛け、緑や噴水⛲️を見ながら食べると気持ちが良いです🍃併設のビュッフェスタイルレストランがあり、1280円(多分)で行列ができるほど人気です。そこの席は室内ですが、窓側向きに並べられていて、景色が見れます。また、練り物・コロッケ、たこ焼き、和菓子屋さんの出店もあり、色々楽しめます。
駐車場が広いです🙆なので施設のたどり着くのに少し歩かないといけないですね😒道の駅切符はカフェのレジでの販売なのでお間違いなく😆
下の駐車場の方は芝があって、ワンコの散歩がしやすいです。たこ焼きの醤油を食べました。天かすと蛸だけで、超薄味でした。
ここはもう「食品スーパー」のようです。大きな空間に商品がたくさん陳列され、レジが並んでいる光景は、いわゆる道の駅のイメージではありません。『農産物直売所 愛彩ランド JAいずみの』と大きく表示されていますが、まさに農産物の大型ショップですね。ここの駐車場内の走行ルートはとても複雑ですので注意が必要です。場内になぜか小さなロータリーがあるうえに、配置の都合か一方通行が多く、思ったところになかなか行けませんでした。また、路面表示の矢印の逆走するクルマが多く、ヒヤッとしました。
魚屋さん、米粉パンのお店、甘味や揚げ物の屋台などもあって、美味しいです。犬鳴ポークも取り扱ってます。今井とうふ がとても美味しかったです!駐車場も広いくて停めやすいです。
あいにくの雨でしたが、それでも賑わっていました。地元のいちごは人気で売り切れていましたので、午前中早いうちに行くのをおすすめします。駐車場はかなり広く余裕がありました。魚介系は少なめで、野菜、果物が充実していました。お花やさんはミニ盆栽など欲しくなるものが並んでいて楽しかったです。水曜日定休なので気をつけてください。【7月12日追記】包近の桃がたくさんありました。B級品の箱入りは開店前に整理券が配布されていて、日によって入荷数が違うようでした。(この日は4箱)店内で販売されていたのは、主に「白鳳」という品種で、糖度は11~14度という表示が目に入りました。贈答用の箱入りの他にも、小分けのパックで1個2個のものもたくさん並んでいましたが、入店制限がかかるほどお客さんが並んでいたので、確実に買いたい場合は開店の10時までに行くのをおすすめします。
名前 |
道の駅 愛彩ランド |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
072-444-8002 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

休日は人が多く賑わう愛彩ランド😆✨️平日に行きましたがすごい人の多さでした😄新鮮な野菜が多く、旬なものが種類豊富にあります😲私は生鮮食品の新鮮さ、そのコスパの良さが気に入っています😆🎵いつもこんな食材もあるんだなと楽しみながら買い物しています😆ここは野菜以外にも花や、魚、夏場には並ぶほど人気のアイスクリームなどそれ以外にも出店?のように色々食べれるものもあります😊✨️休日にはお子さん連れが多く、とても賑やかです😌駐車場は広くとめやすいです😊