嵯峨天皇の休憩所、透明な滝に癒やし。
嵯峨の滝の特徴
一本杉ハイキングコースの途中にある小さな美しい滝です。
嵯峨天皇御休憩場所に由来した歴史的なスポットです。
信太神社近くで気軽にアクセスできるロケーションです。
嵯峨天皇御休憩場所とのこと県道から滝の方に降りる道がありある程度は近付くことが出来ますがその先は立入禁止。
車はすぐそばの道沿いに1台停められました。階段を下って、橋から緑に囲まれた小ぶりな滝が見えました。橋を渡って川に降り、石を伝って川を渡っていくと滝のそばまで近づけます。
道から手軽に行けて良きです滝は小さめですが歩く距離も短いのでいい感じですね!
2021年元旦に訪れました。道路側徒歩1分後ほどで到着します。足元の雪を見て見ると、私以外に動物の足跡しか残ってなかったです。以外と人気がないスポット。道中普通に凍結してました(T_T)💦
周辺には何もなく、滝を見たいだけで来るのであれば、休憩所もあるし、良いのではないでしょうか。
滝壺に流木。滝壺へは立入禁止になってました。
一本杉のハイキングコースの途中、信太神社近くの道路脇にあるので気軽に行く事ができます。落差約6メートルの小さな滝ですが嵯峨天皇がここで休憩したとの言い伝えがあり、それが名の由来であると言われています。滝自体はそんなに大きくはなくこじんまりとしていましたがとても空気が澄んでおり居心地の良い場所でした。夏場に行きましたが比較的すずしかったです。
滝が少し見えにくいですが、美しい滝です。周囲の木々もとても元気で癒されました。
ファンタジー(原文)幻想的。
名前 |
嵯峨の滝 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
HP |
https://www.city.hashimoto.lg.jp/hashimototaikan/asobu/midokoro/hashiphotospot/saganotaki.html |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

一本杉ハイキングコースの途中にあります。嵯峨天皇の休憩所とあります。嵯峨天皇は、弘法大師と親しいお方だったので、京の都から高野山に来られたのかな?