高野山で極上蕎麦コース!
あまの凡愚の特徴
丹生都比売神社参拝後に訪れるお店で、特別な体験ができます。
お蕎麦は極太から細麺まで豊富な選択肢を楽しめます。
物音ひとつしない静かな環境で、ジブリの世界に迷い込んだような錯覚が味わえます。
全てにおいてパーフェクト!自然の中に蕎麦を食べるためだけに行ってきました。蕎麦の魅力をぎゅっと凝縮した、蕎麦づくしのコースが頂けます。うどんぐらいの太さのモチモチとした食感で香り高く蕎麦本来の味を噛みしめるとこができます。特に気に入ったのが最後の釜揚げそばです。うどんの釜揚げはよくありますが、そばの釜揚げは食べた事がなかったので、初めて挑戦。これまた、びっくりするほど好きになりました。あっさりとした鴨出汁と一緒に。最後の出汁まで飲んでしまうほど美味しかったです。おいしいお蕎麦を堪能してるなぁって気分になれました。濃い目の方には物足りなさを感じるかもしれませんね。そういう時は薬味を入れると引き立って美味しいですよ。しっかり薬味も引き立ててくれる出汁でした。最後に提供される蕎麦湯は、とろとろで飲むからに体に良さそうな色をしています。これは飲まないと損!!店内に飾られたアート作品や、小物、インテリアを見ているだけで楽しく蕎麦への愛情と健康。素敵な店主さんと、おかーさんの人となりがたっぷりと溢れてるお店でした。
事前予約して、丹生都比売神社参拝後に、行きました。様々なお蕎麦を堪能できます。ゆったりした、里山古民家でのひとときは格別です。珠洲市の塩と器もお気に入りです。蕎麦粉入りのシフォンケーキを切る、一体化したナイフとフォークは、南天の木製で、これも気に入りました。
蕎麦好きの知人と以前から一度訪れたいと思っていた和歌山県の天の里にある「あまの凡愚」さんへ訪問。天の里は高野山へ至る町石道から下った所にある静かな山あいの集落で世界遺産になっている丹生都比売神社(にうつひめ)があり和歌山県一のパワースポットとして訪れる方も多いようだ。神社から徒歩7~8分のところにひっそりと「あまの凡愚」さんがある。店内はとてもレトロな雰囲気でとても落ち着く空間でお蕎麦屋さんに来ていることをついつい忘れてしまう。お蕎麦のメニューは、基本コース3300円(太切そば、細切そば、かも汁そば)と凡愚コース5300円(前菜、太切そば、手挽そば、細切そば、かも汁そば、そばのシフォンケーキ、自家焙煎のコーヒー)があり、今回私たちは初めての来店なので凡愚コースを予約しておいた。前菜は薄味の野菜のナムル、すぐに最初の太切そばが運ばれてくるが、手打うどんよりも太い蕎麦を見てびっくり!二種類の塩、わさび醤油、そばつゆが準備されており好みで頂くことが出来るが私は塩とわさび醤油で頂いた。続いて石臼で挽いた手挽そば、機械で挽いた細切そばが提供される。手挽そばは最初にお塩をかけて食べて下さいとのことなので説明通りいただいたが、蕎麦本来の味を堪能することが出来るそばの一品。残りはそばつゆで食したが、つゆは甘くもなく辛くもなく、一緒に出された大根おろしにも合うが、贅沢を言えばもう少し多くつゆが欲しかったところだ。そして最後に提供される蕎麦はかも汁そばで、冷たいそば又は釜揚げした温かいそばを選べるので私は釜揚げ、知人は冷たいそばを選んだ。このかも汁そばは温かいつゆにそばをつけて食べるのだが、つゆは少し濃いめだがかも肉とおネギの味が効いており知人も「とても美味しい。」と感動していた。さらにこのかも汁そばを美味しくしてくれたのが用意されていた七味で、色と香りから堺にある「やまつ辻田」さんの七味だろうと思い奥さんに尋ねたところ間違いないとのことで「あまの凡愚」さんのお蕎麦に対するこだわりを感じることが出来た。コースの最後はデザートとしてそばのシフォンケーキとご主人が煎れてくれる自家焙煎のコーヒーで締めくくられる。約2時間あまりの時間をかけ静かな雰囲気の中でゆっくりと色々なお蕎麦をいただける至福の時間を提供してくれる素敵なお店で、蕎麦好きの私の再訪問したいお店がまた一つ増えた。このお店への来訪の際はかならず予約が必要です。
ご夫婦でされている、お蕎麦やさんです。3300円のコースをいただきました。そばがき が美味しいので、いつも単品で注文しています。お塩で食べる 太切りそばは、初めての太さと美味しさです!!お蕎麦を食べるためだけに来て欲しいというご夫婦の言葉 ぴったりなお店です。
ゆっくりコースを楽しめました!凡愚プラスコース!太そばから始まりゆっくりお蕎麦を楽しめて、お店もジブリに出てきそうな雰囲気と大自然でくつろげます!とても満足感が高くて、お蕎麦もとても美味しいです!お蕎麦は塩で食べるのと、釜揚げで食べるのが美味しかったです!
ゆっくりと食事出来ました、お蕎麦も極太から細麺まで色々なお蕎麦を味わえて良かったです。
二ツ鳥居に車で行こうとして見つけたお店。評価が高いのでとび込みで食事でも、と思いましたが、どうやらすべて予約が必要みたいで休憩中になっていました。庭を見ただけで、店主のセンスの良さが分かります。ちなみに二ツ鳥居に車では行けませんでした。
お蕎麦をコースで頂けます。お店の雰囲気もとても素敵です。ご予約がおすすめです。
ヤッパリ最高やな。
名前 |
あまの凡愚 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0736-20-6800 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.6 |
周辺のオススメ

基本コースでいただきました。全部美味しかった。神社と併せてまた行きたい✨駐車場は奥ギリギリまでバックして停めます🚗