まほろばキャンプ場で静かなBBQ!
まほろばキャンプ場の特徴
思いの外、静かな雰囲気でリラックスできるキャンプ場です。
河川敷のキャンプ場で、トイレもきれいに管理されています。
駐車場が脇にあり、オートサイトへのアクセスも便利です。
思いの外、静かでした。ホームページの紹介では、ゴミは持ち帰りですが、受付でゴミ袋を貰って、分別して捨てられます。トイレは男女別と多目的トイレが在ります。洗剤とタワシが置いてあるので、食器が洗えます。車で10分の範囲で、コンビニ、ホームセンター、水族館15分にお風呂屋さんがあるので、良いキャンプ場と思います。
6月上旬。初めての利用です。管理人さんがとても親切で、キャンプ場も綺麗に整備されていました。オートサイトは場所によっては狭く感じる気がします。でも垣根で区画されていて、プライベート感があり良かったです。テントサイトの方は、通常のキャンプ場のようなフリーサイトではなく、場所が決まっているようです。トイレは女子トイレは和式が三つ。こちらも綺麗に清掃されており、清潔感がありました。洋式は多目的トイレの方に一つありました。場内ではサワガニやタニシ?やコクワなども採れて、子供達も喜んでいました😊場内から下の方に降りるとちょっとした芝生広場があり、そこも子供達には良い遊び場になっていたと思います。朝晩は涼しく、過ごしやすかったです。車で5分ほどのゆりがねの湯も、広くて露天風呂もありよかったです。近くにはなかがわ水遊園などの施設もあり、ファミリーキャンプにはオススメのキャンプ場です。また是非利用したいと思います😊
管理人さんが親切。
区画されていますが狭いです。1区画2000円の料金なのに3人で一人用テント3つ張るとプラス2000円です。でも3人が1つのテントで寝るとプラス料金はありません。そんなの料金表に書いていないのにぼったくられました。何度も言いますが1区画2000円で借りてるのにおかしな話です。
よく手入れされてきれいなキャンプ場でした。ややサイトが狭いようにも感じました。
ココ(まほろばキャンプ場)✨で、2019年10月18日(土)✨に書いてディ・キャンプ⛺️✨=BBQ🍖をしました、私たち✨→明日葉村✨っていいます、自助グループ✨。でーすね✨。ー一体、何故?今回✨は、キャンプではなかったのか?といいますと💦、やはり。10月中旬で寒くなって来ている💦っていう事✨が、原因ではございます。(^◇^;)💦。が💦、ソレだけではなくて、やっぱり💦、コの前✨の週には、台風19号💨が来まして、日本各地🇯🇵にも、多大な被害をもたらしました事💦も、原因の一つです💦。ーといいますか?やはり💦、被害をお受けになられました方々たち✨には、心💖✨よりのお見舞い申し上げます。私✨なのです。m(_ _)m💦。一日も早いご復興をお祈り申し上げます✨。✨(>人<;)💦✨。
オートサイトじゃなくても駐車場が脇なので苦じゃない。そして安い(一泊2000円)
育成会で使用してます。最高の環境に感謝です。
芝生やトイレなどきれいに管理されている河川敷のキャンプ場です。コインシャワーもありますが近くに日帰り温泉施設があり、そちらの利用をおすすめします。日差しを遮るものがないのでタープは必需品です。昼夜を通して近くにある橋のトラックの通過音がうるさいです。
名前 |
まほろばキャンプ場 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0287-96-3921 |
住所 |
|
HP |
http://www.town.tochigi-nakagawa.lg.jp/22kankou/category/s_syukuhaku/2009-1023-1304-52.html |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

1月下旬、冬真っ盛りの那珂川にて地元の友人たちとキャンプを決行。少し離れた管理棟にて受付を済ませ、ぐるりと回って川沿いのサイトへ移動します。フリーサイトなので車の乗り入れは出来ませんが、サイトすぐ隣に駐車場があるので非常に楽ですね。お手洗いや水場もすぐそばで、やや古いながらも整っています。管理棟にはソフトドリンクの自販機も複数あり、歩いていける範囲なので飲み物には困らなそう。1~2km離れた場所にドラッグストア、ホムセン、コンビニがあり、更に南下するとリオンドールという大きめのスーパーもあって結構利便性も良いですね。サイトは全面芝でフラット、区画ごとに何となく番号で仕切られていますが、この日は他に利用者もいないので余裕ありました。川沿いなのでそこそこ風は強く、夜半になると流石にこの季節ですしかなり冷え込んできたので、冬キャン時は寒さ対策を徹底したほうが良いでしょう。総じて、川全体を見通せる景色の良さも魅力的。管理人さん方の応対も気さくで丁寧なので、穴場のキャンプ地としておすすめです。