京浜急行鈴木町駅近く、親子で楽しめる港町店。
イトーヨーカドー 川崎港町店の特徴
京浜急行大師線鈴木町駅から徒歩30秒の便利な立地です。
1階フードコートにはマクドナルドとケンタッキーがあり、楽しい食事ができます。
身体障害者用駐車スペースが多く、通行が安全に配慮された設計も魅力です。
先日行ったら来年閉店のお知らせを目にし、家族で大変驚きました。長女が産まれた20数年前から月に2~3回程のペースで訪れるお店でした。ここ数年はテナントも新しく入ったかと思えばあっという間に無くなっていたり、土日に行っても昔ほどの賑わいは無く、平面駐車場の周りにある植栽の手入れがされていない印象で、まさか閉店にならないよねぇなんて家族で話していたほど。振り返ると子供が小さい頃はファミールや芝のらーめん屋さんがあってよく食事をしたなあとか、本屋さんもあったなあとか、自転車用のヘルメット買ったなとか、入園入学グッズ揃えたなあとか、スタジオアリスで七五三の写真も撮ったっけとか、大きいサイズのレディース服専門店もあったなとか、子供の成長含めた家族での思い出が沢山ある場所でした。いざ閉店が現実のものとなるとやっぱり寂しい気持ちになるものです。長い間ありがとうございました。(ラストの日まで行けるかぎりお買い物しに行こうと思います)
京浜急行大師線鈴木町駅より徒歩2分。2025年1月26日閉店予定。1Fに小規模ですがテーブル、椅子など休憩できるスペースあり。1F正面入口付近にイトーヨーカドー川崎港町店の写真等展示。2Fフロアーなかよしひろばは、親子連れで賑わっていました。
こちら方面にきたのでついでに食品を買いました。パン屋さんもなくなり、さらにテナントが減っていました。良い・薬が買いやすい。(時間関係なく買えた)・マクドナルドとケンタッキーがある・ダイソーがある・一通りのもの全て揃う微妙なところ・お惣菜コーナーに魅力を感じない・テナントが減ったもっとあって欲しい・コンビニを規模を大きくした感じ。
ラーメフェスタのぞいてみた。御当地ラーメンの殆どが手に入るんです。この日は、凄麺シリーズ「札幌みそ」をゲットしてきました。
駅前にあるイトーヨーカドー川崎港町店車が無くとも便利です。フロアが広く見やすい店内でオススメです。
評価:3子供の頃ってヨーカドーに買い物行く時すっごいテンション上がった記憶があるけど、大人になってから行ってみると飲み物類、食品類全体的に高めな印象。子供の上履きや体操着など買いに行く時以外は基本的に利用しない。
いつ行っても閑散としてますね~。ゆっくり買い物出来て良いのですが。母の介護用紙パンツを購入しに行きました。レジは不在のときが多いですね。食料品はちょっとお高めなので、ここでは殆ど買いません。お弁当は色々あって偶に買いますが。ダイソーは2階にあり、こちらはかなり広くて慣れないと探すのが大変かも。でも隣が文具や雑貨等のコーナーがあり、小さいお子さんがいる方には楽しいのでは。(2階も空いてますよ)
駐車場が3時間無料なので手軽に立ち寄れます。テナントがどんどん撤退してるのが気になるところですが必要なものは揃うし空いてるから気に入ってます。
施設内にドラッグストアや日用品コーナー、服飾店やイートインコーナー、百均など含まれているので日々の買い出しには便利です。スーパーとしての品揃えはそこそこ。海鮮系についてはマーケットスクエア内のあおばの方が良いかな……
名前 |
イトーヨーカドー 川崎港町店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
044-246-7705 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

川崎に引っ越してきて、娘と2人で 不安で一杯の時に、自宅から一番近い 港町店に。とても綺麗でスッキリした、店内に娘と2人でいいお店ね。と喜んでいたら、娘がトイレの便器の中に携帯電話を落としてしまい、困っていたら お店のスタッフさん達が 皆さんで携帯電話を見つけて下さり、諦めていたのに、とても感動しました。なんて素敵なお店なのーと、2人で感動しました。大好きなお店なのに、閉店するのは、悲しすぎます。スタッフさん達が、この先も 平和で過ごせますように。ありがとうございました。