犬鳴山の秘湯、トロトロ美人湯。
犬鳴山温泉 山乃湯の特徴
関西空港近くに位置する、秘湯の源泉かけ流し温泉です。
廃墟のような独特の雰囲気が漂う隠れ家的な温泉施設です。
大阪府内で唯一無二の硫黄泉、トロトロ美人湯が魅力的な温泉です。
おじいちゃんが1人で切り盛りしてるみたいで、正直、後継者がいはらなかったら数年後には畳んでいるかもしれません。温泉が立ち並んでいるところから少し離れた位置にあることもあってか、実質貸切風呂でした。釜飯付きで1400円でしたが、この秘湯には安すぎます。犬鳴山温泉の中では一番ええとこやと感じました。
小汚ない佇まい。肝心の温泉も何やら浮遊物がいっぱい。潔癖症の方には完全にアウトレベル。そんなこんなで貸し切り状態で気兼ねする事なく入れるのが唯一のグッドポイントかな。
アルカリ泉で少しヌルっとしてて肌に心地良いです。露天風呂は無く内湯だけですが、この日は僕以外に利用者は居なく貸切状態で山を眺めてリラックス出来ました😊👍犬鳴山温泉はそれぞれの施設で泉質が違うような気がします♨
関西空港の近くにある源泉かけ流しだしの温泉です。外観はかなり古く入りづらいところはありますが、温泉の質は少し濁ったヌルスベの温泉です!1人 775円。感じのいい、おじいちゃんが一人でているようでした。是非また立ち寄りたいと思います!
この峠道は何十回も通っているし、ここに犬鳴温泉の湯元である山乃湯の存在も知っていた。ただ、あまりの立地の悪さに立ち寄ったことがなかった。まず、出入り口がカーブの途中。さらに道が狭いので大阪方面からでないと入れない。坂の途中から未舗装なので、車高の低い車はコスる可能性が高い。出る時も大阪方面へしか出られない、カーブの途中で見通しが悪すぎる。そのためか、1時間ほど浸かっていたが誰も入って来なかった。内風呂一つだけど、窓が大きくて狭さはあまり感じない。軽く青っぽい緑っぽい臭い(分析書では硫化水素臭)がして、温泉らしい温泉。ゆっくりのんびり入れるけど、やっぱり立地がちょっと・・・あと、ボディーソープしか置いていないので、必要ならシャンプー類とドライヤーは持参しなけばいけない。
女湯の壁タイル、湯船の浮遊ゴミ、なんとかしてほしいです。昔、こちらのおばあちゃんに親切にしていただいたので壁タイルは掃除しておきました。改善お願いします。
秘湯ですね。色々と老朽化ですが、秘湯好きにはたまらないと思います!
道路が狭く泉佐野方面からしか入れないし入口を見逃しやすいです。事前調査で建物外見の写真を見ていたので納得しましたが秘境感 廃墟感アリです。泉質は最高でした。
大阪府泉佐野市、犬鳴山温泉にある日帰り温泉施設。犬鳴山バス停より南側の細い脇道を下ったところにあります。結構急な下り坂の砂利道を進むと廃墟事務所のような建物に行きつきますが、その建物こそ、「山乃湯」で間違いありません。「廃墟事務所」に入ると、入浴料を支払い管理人から浴後の釜飯を勧められつつ階下の浴場へと進みます。浴場は洗い場と内風呂のみのいたってシンプルなもの。泉質は炭酸水素塩冷鉱泉でかなりのヌルトロ系。掛け流し(加温あり)でたくさんの白い湯の華(垢ではありません!)が舞い、また蛇口からは少量ながらタマゴ臭を放つ生の源泉を堪能することが可能です。ボロ屋に実力派多し。北の山空海温泉と並び、大阪府では見事にこの法則が当て嵌まりました!ただ、どちらも施設の割に料金がかなり高いのが唯一の難点ですが、、
名前 |
犬鳴山温泉 山乃湯 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
072-459-7515 |
住所 |
|
HP |
https://osaka-info.jp/page/inunakiyama-hot-spring-yumoto-onsenso-yamanoyu |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

日帰り温泉で利用させていただきました。源泉掛け流しのほのかに卵臭のする薄濁りのお湯で かなりつるつるとする柔らかいいいお湯でした。