貝塚の静かな露天風呂でリフレッシュ。
松葉温泉 滝の湯の特徴
1997円以上の食事で、無料入浴券がもらえるサービスがあります。
貝塚市の山間部に位置し、露天風呂付き客室は全4部屋限定です。
川縁の露天風呂で、複数の湯の温度を楽しみながらリラックスできます。
日帰り入浴を利用しました。お食事処で、約2000円以上の「入浴料付き」の食事を頼むと、入浴料が無料になります。松花堂弁当を頼みました。とても美味しくて量もたっぷりあり、食べきれるかな?と心配になるほど。これで入浴料無料はとてもリーズナブルですね。お風呂は、内1、半露天2。半露天は外の山の景色が楽しめます。休憩所もゆったり休めて、心地よかったです。平日は何度でも入り直せますが、休日は一度出てしまうと入り直せません。また、タオルは持参した方が良いですが、販売していますので忘れても大丈夫です。
2022/10/16のキャンプ帰りに利用。このマップ上ではホテルとしてマーキングされているが、部屋は4つしかなく、どっちかと言えば日帰りの浴場施設という意味合いが強い。入浴料は大人720円と、スーパー銭湯にしては割とリーズナブル。放射能物質であるラドンを使った温泉で、浴槽は3つあり、37~38℃、40~41℃、42~43℃とお湯の温度がそれぞれ分かれている。サウナやリウマチ施設などは無し。キャンプでは水が出なかったこともあり、乾き切った体を潤うことが出来、良いリフレッシュになった。またレストランもあり、11時から21時の営業。温泉と共同利用であれば、税込み1990円以上の料理を頼めば入湯料分を割り引きしてもらえる。Paypay使えます。唯一の欠点は、シャワーでお湯を出そうとすると出が悪くなってしまうことくらいかな。
ゴルフ帰りに食事兼ねて日帰りで寄りました。釜飯定食やら松花弁当等、入浴付きのメニューもあり、セットでお得です。施設も、とても綺麗し、レストランもゆっくり出来て、かなり気に入りました。施設の裏の川で水遊びしてる子供達もいて、気持ち良さそうでした。また、近くに来た際は寄りたいです。
10年程前に行って、良かったので、今回は、母を連れて日帰り入浴に行きました。無料入浴券付きのランチを頂いてから、温泉へ。紅葉を見ながらの露天風呂は、何かホッとしました。ラドン温泉なので、体の芯から温まって、家に帰るまでホカホカしてました。
貝塚市の山間部に位置する温泉旅館で、4部屋限定の露天風呂付き客室です。日帰り温泉としても人気があり、地元や遠方からのお客さんが絶えません。泉質は大阪では珍しい放射能泉、いわゆるラドン温泉で糖尿病、通風、高血圧に効くとされる非常に貴重な泉質ですよ。アクセスも素晴らしく、阪和道貝塚インター下車5分で到着します。泊まってみるもよし、日帰り温泉もよし。日帰り入浴料720円です。
宿泊したのですが宿泊は4室しかなく人との接触が少なくて済みます。露天風呂付の部屋なのでそれも安心露天風呂のバルコニーも広いです。食事も個室で安心。宿泊者とも食事時間の廊下移動で離れて合う程度、めっちゃプライベート感あります。お刺身も美味しかったな。
平日に伺ったため、がらがらでした。待合室には、ダルマストーブがありこれからの季節に活躍しそうです笑温泉は、ぬるま湯と熱湯があり好みの湯に入れるし泉質も、ちょぃぬるっとして、最高です。コロナ禍が落ち着いたら、ぜひ宿泊に伺いたいです。
3月20日に利用しました。まず、かけ湯が水でした。連休で人も多くシャワーも空いて無い状態。仕方なく冷たーいかけ湯を浴びました。数日前のレビューでも同じ事書いてる人居ました。確認してるのかなぁ?みんなが振り返るくらいの刺青入れた方が入ってました。タトゥーならまだ理解もしますが、背中一面の和柄です。720円払ってまで入る価値無し‼︎
日帰り入浴で利用。銭湯のような施設ではなく温泉が室内、露天風呂と設置してある。山奥の場所なので山の景観を楽しみつつのんびり入浴できる。靴箱とロッカー、両方に100円玉が必要なのは少し不便に感じました。
名前 |
松葉温泉 滝の湯 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
072-421-3666 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

1997円以上の食事で無料入浴券頂けます。今回そのプランにしました。食事も中々味も良く満足出来ました。お風呂は内風呂は41℃ 露天風呂は36℃と42℃が有り泉質は肌がサラサラと滑るような感触でした。天然のラドン温泉のせいか帰りもいつまでもポカポカしてました。森林浴を楽しみながら 浸かるのも 楽しみな温泉でした。施設外には温泉スタンドも有り100円で20リットルです。以外と隠れ家的な場所で好みの一つになりました!