バラの香り漂う、四季折々の楽園。
和歌山県植物公園 緑花センターの特徴
バラやアジサイが美しく咲き誇り、香りに包まれます。
無料の入場料で四季折々の草木花を楽しめます。
広い芝生広場と遊具があり、家族連れに最適です。
ニュースでヒスイカズラが見頃だと知りきました。初めて見ましたが、綺麗でした。他にも公園の中は様々な花が咲いていてゆっくりできました。ベンチやテーブルもあったので次はお弁当を持って来たいです。
四季折々の草木花が無料で楽しめ温室と広い芝生グランドと遊具も有る、現在は薔薇が満開!紫陽花はまだ咲いてません!※開園時間 9時~17時(入園は30分前迄)休園日 毎週火曜日 (1月7月8月9月12月は火曜日、水曜日)駐車料金無料、入園料無料、トイレ有、売店有、ペット持ち込み禁止、園内全面喫煙禁止、BBQ禁止、ドローン禁止、スケボー禁止。
駐車場、入場料無料です。入口近くの本館駐車場は満車でしたが、西側の臨時駐車場はがら空きでした。さほど離れてなく近いのでお勧めです!園内は広場や池、大型の遊具もあり、家族で一日ゆっくり楽しめると思います♪
通り掛りでふらっと寄り道。駐車場も入場も無料なのでよかった。温室のバナナを見れて面白かった。大きな芝生の広場もあり子ども連れにはいい場所だと思う。
2025年の2月に訪問。『十年に一度の寒波が来ているなら温室に行けば良いじゃないか?(^ω^)』そんなノリで訪問したのですが思ったとおり温室の中は快適でした。お外は雪降ってましたが温室の中はまるで南国✨植物園が好きなので色々と訪問していますがここはとってもエモくて良い植物園だと思います。珍しい植物に出会えるだけではなく入館料無料\u0026駐車場無料と言うサービス精神旺盛な施設なので気軽に行けるし近くには観光スポットも沢山あるので暇つぶしには最高の場所だと思います。それからちびっ子が楽しめる遊具も沢山あるのでファミリーには特にオススメしたいです。大阪の府立公園にあるものより大きくて立派な遊具がありました。広い芝生もあったのでピクニックするのもありだと思います。梅の花はまだ蕾みだらけでしたが案内看板を見た限りでは種類豊富でなかなかの見応えがありそうな気がします。なんだかんだで植物公園内を一周ぐるっと歩いてみたのですが春夏秋冬一年中植物を愛でることができそうなので定期的に訪問したいと思います。
和歌山市の東隣にある和歌山県立植物公園緑地センターへ。暖冬が続くのに春の🌼はかなり遅れ気味。2月に入ったというのに園内には山茶花がまだ咲き誇り、本来なら今頃満開でもいいはずの椿はまだ3分咲き程度。山茶花にたくさん集まるメジロたち。まさにメジロ押し。そのメジロ推しのカメラマンがあちこちに。この時期の🌼は限られるので温室で熱帯食物を中心に観察。入場は無料で遊具もあるので週末もあり小さな子供連れ家族が多く来園。🅿️は約500台とかなり広大。🚻は🅿️脇と園内には4箇所も。
凄くいい所各所にトイレも設置され小さい子供から楽しめ四季折々の花が咲いていますお弁当を持ってピクニックにも。
平日なので人も少なくゆったり美しい花を鑑賞できました。無料が嬉しいです。
和歌山へ出掛けたついでに、マップに載っていたのでふらっと立ち寄ってみました。入場料・駐車場無料は有り難かったです(昔は取っていたのかな?)桜が終わりかけた時期でしたが、斜面を利用した色とりどりの花壇のお花が素晴らしかったです🌷🌷🌷!! 作業された方々ご苦労さまです!四季いろんな花などがある様です。売店ではちょっとしたお土産やお菓子などがおいてあります。周りに何もない所なので、食料は持参した方がいいと思います。遊具で遊ぶ子供や原っぱでくつろぐ人など…みんなのんびりしていました。また行きたいと思います。
名前 |
和歌山県植物公園 緑花センター |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0736-62-4029 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

今はバラが綺麗に咲いています😀規模は小さいですが、フンワリとバラの香りが漂って来ます♪温室のサボテンも、色々な形のサボテンが有って楽しいです😊芝生の広場が有ったり、テーブルとベンチが設置されている場所も有るので、そちらでお弁当を食べてる方もいらっしゃいました😀小さな花も綺麗に咲いています👍スロープも有り、車椅子でも大丈夫な造りになっていて、入館料、駐車料金が無料で楽しめます🙆アジサイ園が有るので、その頃にも行きたいです😊