釘無堂で感じる800年の歴史。
慈眼山 孝恩寺 観音堂の特徴
釘無しで建立された国宝の観音堂が魅力的です。
行基葺きの瓦屋根が素晴らしいお堂の美しさを引き立てています。
特別拝観で心打たれる泉州地区の最高のお寺です。
特別拝観に参加しました。仏像20躯と板絵1面を見せていただき、お話も聞き 良かったです。境内に色々なお花も咲いていてきれいでした。
個人的に泉州地区で最高だと思います😃。住職が素晴らしいです。前住職の説法に感激します😃。
ようやく改修が終わった。ただし建物の外側だけ。内部の工事は今年いっぱいは、かかるらしい。そのため仏像は拝観できません。それでも釘無堂の外観や綺麗なお庭は楽しませてもらえました。
投稿写真の通り2022年秋まで拝観不可。
私の母方の実家が檀家です。なので法事があると必ずここに立ち寄ります。 幼い頃はあまり気にしませんでしたが、建造物や仏像はものすごく価値のあることを知りました。 このお寺と繋がりがあることに私は改めて誇りに思います。 ご住職様の話も 大変興味深く、つい聞き入ってしまいます。
住職や副住職は大変良い人です。
和泉西国二十五番札所 慈眼山 孝恩寺本堂は釘を使わずに建立されて「釘無堂」と呼ばれています。存在感がありました。
工事中で見れません。
『木積の釘無堂』と呼ばれる国宝のお堂がある。訪ねた日、御朱印をお願いしたとい、住職さんが外出のタイミングとかちあったが、快く書いていただいた。
名前 |
慈眼山 孝恩寺 観音堂 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
072-446-2360 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

手入れの行き届いた素敵なお寺です。