雨山城龍王殿で武運長久を祈願!
来迎寺の特徴
来迎寺の本堂は鎌倉後期の重要文化財である点が魅力です。
元々は雨山城にあった祈願堂で歴史的価値が高いです。
駐車場も完備されているためアクセスも便利です。
来迎寺本堂(雨山城龍王殿)は、元は雨山城にあって城主橋本正高が八大龍王殿と称し、朝夕武運長久、繁栄安泰の祈願堂とした。後年この位置に移す。1949年に国重要文化財に指定。鎌倉時代の建築様式を伝えている。
名前 |
来迎寺 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
072-452-0343 |
住所 |
|
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

来迎寺(らいごうじ)重要文化財・本堂 桁行三間、梁間三間、一重、寄棟造、行基葺鎌倉後期駐車場有り。