歴史の宝庫、根来寺の静寂。
根来寺の特徴
根来寺は国宝の大塔を有し、歴史的価値が高い寺院です。
美しい庭園は国の名勝庭園に指定されており、訪れる人々を魅了します。
高野山の縮小版とも言える静かな雰囲気が、心安らぐ空間を提供しています。
tenで紹介されていたので行って来ました。桜や紅葉の季節はとても素敵だと思います。無料駐車場有りで御手洗もありました。車椅子やベビーカーでは行きにくいと思います。
大阪からのドライブ途中、道の駅根来歴史資料館に立ち寄った時に、近くに立派なお寺があることを知って、やって来ました。拝観料を払った時に、受け付けの方が広い敷地内の説明をしてくれました。『大阪から来たのですが、こんなに立派なお寺があることを知りませんでした』と伝えると、『豊臣秀吉に一度焼き討ちにされたんですよ~』と言われて、大阪人として何故か申し訳ない?気持ちになりました。国宝の多宝塔や庭園等見所が多く、拝観する価値が十分ある、とても素晴らしいお寺でした。
高野山の縮小型。でも親しみが持てる身近に感じるお寺だ。大塔を初め中世の古びた建物は落ち着きを与えてくれる。戦乱に巻き込まれた過去があったとはとても思えない。奥の院への参道の両脇には一般の新しい墓がたくさん並んでいる。高野山を彷彿させるが、おそらくは信長、信玄のような歴史上の大物の墓は無いだろう。「権威」というものが感じられず庶民的でいい。素朴な名勝庭園もよかった。500円の拝観料、駐車無料も😁世界的に有名な、今なお公家臭のする観光都市の数々のボッタクリ寺院に少しは見習えと言いたくなったどすえ~😝また行こ✨
この日は時間がなかったので、外周を見て回った。桜🌸季節はきっと、絶対綺麗でしょうから戻って来ます。それでも、既に小さい桜🌸が咲いていました。無料駐車場🅿️有り入山料500円入り口により、舗装された道のみで散策が出来るかも。入山料500円で庭園やお寺内まで観光できて入山料の倍以上の価値はあります。是非山門からお寺まで川沿いを歩いて下さい。
ツーリングで貴志駅の帰りにお寺だから、梅の花も有るかなと思い立ち寄りましたが、ここは桜と紅葉の名所だったようです。バイクや車の駐車場は無料なのは良かったです。2~3月は少しの水仙と小さい梅の木が2本と見所に欠けるので、ここは桜と紅葉の季節に行くのがオススメします!拝観料は500円でした。
お正月には毎年訪れる場所です。今年も沢山の方々がお詣りに来てましたね。今年の達磨おみくじは大吉でした(^○^)コロナが終息に向かうように願いしました。此方の根来寺さんでは身代わり不動の御守りを買って帰りました。
国宝の大塔はもちろん、庭や池、広くてオープンな境内、そして写真撮影は禁止の仏像と役小角の像がとても印象に残りました。大塔は中に入ることができ、神聖で静かな空間を体験することができました。
根来寺が建てられた時代に想いをはせながら、参拝させて頂きました。良い意味で整備され過ぎてないのがとても素晴らしく、永い時代を見てきた建物の細部に時代を感じ、色々な時代に想像を膨らしまてしまいました。今後も時代を見守る存在であり続けて頂きたいです。ありがとうございました。
お天気もよく、お寺も、お庭もとても良かったです。高野山との、セットでくるとよいかも。徳川家康の偉大さが伝わります。駐車場は無料です。
名前 |
根来寺 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0736-62-1144 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

歴史も感じられて、お堂や仏像、そしてお庭も立派でゆったりとしたいいお寺ですね✨奥の院も歩いてすぐでしたが、静寂に包まれた空間で高野山をコンパクトにまとめたような印象でした。駐車場も広く無料です。