午後一の荷卸、信頼の対応!
丸協運輸(株) 北関東ロジスティックスセンターの特徴
午前8時半からの番号順受付でスムーズな流れです。
荷おろしは1台ごとで時間がかかる点を要確認です。
事務員やリフトマンは親しみやすい方々ばかりです。
基本到着順です正門の横の通用口にポストがあり裏から番号札を取ったら門が開くまで路駐待機です8時半から番号順に受付して荷卸です1台づつ卸すので時間ゎかかります❗事務員もリフトマンも人当たり良い現場かと❗
受付は他の人の説明通り。場内アイドリング禁止、夏や冬も我慢するしかない。歯止めはしてないと指摘される。
事務所+現場の対応は良かったですただ一台づつやってたので卸すのは時間かかるかもです(横にコンテナ来てたのでそれでかも)順番札取ったあとは近くのコンビニとかで待機場内に入れるのは8時以降みたいです。
夜中なり早朝に着いた場合、門のあたりに番号札があるので札を取って路駐待機8時ころ中に入れます入場したら8時30分に伝票と番号札を持って 番号札順に受け付けへあとはフォークマンが呼びにきます構内はアイドリング禁止だそうです自分が飲料の納品で行ったとき7時30分ころ到着で7番目、10時ころ終わりました。
名前 |
丸協運輸(株) 北関東ロジスティックスセンター |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0285-52-3250 |
住所 |
|
評価 |
3.0 |
周辺のオススメ

積みで午後1に行きました。事務員の方もリフトマンも良い方でした。すぐ積めました。ただ、積む前の検品で、流石に数量は合っているのですが、チェック表には商品番号はあるが商品には無かったり、商品名が若干違ったり、「指摘していいのかなぁ?」って悩みながらもスルーしちゃって結果オーライみたいな…。待機駐車でも歯止め必須って張り紙してるのにどの車もしてないし(丸協さんの車も)受付に行ったら『入荷出荷のドライバーさんは 2、3番のリフトマンに声をかけて下さい。』って張り紙あったから2番パースに行って声かけたら「受付に行って。」って言われました。二度手間よ!ちゃんとしてんのか、してへんのかわからんねん。