国産もち米の美味しさ、直売所で体感!
増田米菓(高砂アラレ)の特徴
湯浅醤油角長使用の醤油あられはクセになる美味しさです。
みたらし団子風の斬新なアラレなど独自の商品が魅力です。
工場直売の清潔感ある店舗で新鮮なあられが購入できます。
色んな種類があるので迷いましたが親切で丁寧な接客わかりやすかったです(^^)味も色々あるので面白かったですね😁また行きたいと思える場所でした!
はたごんぼのあられとカネマサのしょうゆあられを和歌山の方が送って下さいます。本当に本当に美味しいです。なにが美味しいかというとはたごんぼあられは、ごんぼの香りと味が口の中で広がって美味しいです。カネマサしょうゆあられはしょうゆのふか〜い香りと味が口の中で広がって美味しいです。あれ?同じ表現ですが味と香りは全く別物で素晴らしいんです。
高砂あられが食べたかったので、初めて本社を訪問しました。入り口の道が狭いので、見落とします。御注意を。あられの種類の多さにビックリしました。店員さんは親切ですので、一度は買い物に行って下さい。
県外に伺う時はいつも持っていきます。サクサクした食感と、飽きのこない塩梅の味。冬季限定のチョコおかきも待ち遠しいです。
湯浅醤油角長を使った醤油あられとでも美味しいです、止まりません(笑)
仕事で使うのに、商品を買いに行きました。写真のような風景を走り抜けて行くのですが…土地勘がないと対抗するのに苦労します(笑)商品自体は機械に譲れない部分は手作業で、と言うこだわりのもと丁寧に作られていて、美味しいです。仕事用には「たまあられ」を購入したのですが個人的には「エビマヨ」にハマりました。また買いに行こうっと。
斬新なアラレの開発に日々努力しているようで みたらし団子風や 湯浅角長の醤油使用アラレなど他店にはない商品があり 直売店舗内も清潔感があり 体温計測徹底などコロナ対策も抜かりがありません。個人的には スタッフにオススメしていただいた 杵つきあられ和風カレー味がお気に入り⭐⭐⭐⭐⭐
工場内の直売所です。いろんな味を選べました。周りが長閑なとこに有りました。途中対向しづらい道と店休日がありますので、注意か必要。家族が気に入ってまた行きたいと言ってます。
場所がわかりにくい所と思います。コロナで試食なかったみたいで、味がわからないと思いましたが、色々種類が入ってるおかきを購入、後で車で食べてください的な、サンプルプレゼントが欲しかったです。
名前 |
増田米菓(高砂アラレ) |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0736-62-2312 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

種類がたくさん有って悩みます💦美味しいです😊駐車場、お客さん居なかったですが…ほぼ満車で😩