日本三美人の湯、龍神の魅力。
龍神温泉 下御殿の特徴
日本三大美人の湯として知られる龍神温泉、その泉質はお肌をすべすべにします。
露天風呂付客室からは美しい山々が見渡せ、心地よい癒しのひとときを提供します。
歴史のある老舗旅館で、豊かな自然に囲まれた訪問客に至福の体験を約束します。
熊野古道を歩いたあと宿泊しました。予約した何日か後には 宿のパンフレットと道案内が送られてきました。🅿️で荷物をまとめていたら 宿の方が「遠くからお疲れ様でした。お荷物お持ちしましょう」と出迎えてくださいました。スタッフの皆さんの 言葉づかい心遣いがとにかく柔らかく ほっと出来ました。お料理も上品な味付けで、舌で楽しめ目でも楽しめました。お風呂も 三代美人の湯♨️ということで 化粧水を纏う様な ジュンサイになった様な感覚になります😆畳のお風呂や、(川を眺めながら)バスタオルを巻いて入る混浴👫♨️も初めてでした。売店の所のコーヒー☕が美味しくて牛のように飲みました。宿の名前の入ったタオルも 今迄で一番大きいサイズでした!日本秘湯の会の宿に相応しい!今迄宿泊した秘湯の宿の中でも、3本の指に入る とても満足なお宿でした。
紀州公の温泉場。静かな温泉街の一角にあります。温泉も良く、お料理も良く(区切られた場所でゆったりといただけました)て、係りの方々の対応も良くて、心地よい宿でした。
温泉のお湯がとろっとろで、特に全てが畳敷きのお風呂は本当に気持ちの良いものでした!お料理の内容も量も良かったです。特に朝食の湯豆腐はこれまでの人生1番の美味しさ!毎朝食べたいくらいでした。またスタッフの方々のサービスと笑顔もとても心地良く、忘れられない旅となりました。ありがとうございました!
お盆のさなか 急遽 予約したので 少々 値は張りました!温泉は とろみのある お湯で お肌に 良い感じがしました!室内にも 露天風呂がついていましたが同じような温泉でした!部屋の前が 川になっていて子供を遊ばせるのにもちょうど良かったです。
秘湯を守る会、日本三美人の湯宿めぐりで宿泊しました。選んだのは部屋風呂付きの部屋です。お湯は透明無臭ですが、入った瞬間に温質の良さにビックリしました。ヌルヌルのお湯で化粧水の中に入っている感覚です。入った後は保湿効果が凄く、普段は乾燥肌で顔の皮脂が出やすいのですが、顔のベタつきが全く無くしっとりサラッとした状態が続きました。温泉だけでこれだけ効能がわかるのは初めてです。流石美人の湯です。食事は想像以上に素晴らしく、秘湯を守る会の中でもトップクラスでした。スタッフの皆様もとても気さくでホスピタリティーも高く、お湯、料理、サービスが全て良かったです。中々秘境の場所なので行くのが大変ですが、道中の川の景色も素晴らしく、必ずリピートしたい宿です。
サービスは一流。食事も思ってた以上で子供も残すことなく食べていました。場所は人里からからはなれているので不便といえばそうですが、自然豊かでとても良いてす。
このお宿は、龍神温泉の中核となる老舗旅館で歴史があります。尾張、紀伊、水戸の御三家の一角であり、日高川の眺めもバッグン!平日の素泊まりプランでしたが、その日はたまたま宿泊者が小生1人で内風呂2、露天風呂1の温泉を贅沢に堪能させて頂きました!また、隣に元湯もあります。隠れ家としてオススメします。
コロナ禍前に伺い、好印象だったこともありコロナ禍も落ち着いたため友人達と伺いました。スタッフ皆さんのおもてなしの笑顔とお声掛けに心がほんわかしました。畳敷きのお風呂に露天風呂は風情あり、美人の湯を堪能出来ました。お夕飯に出た梅干しは、ここでしか食べられない美味梅干しで、是非宿泊時食べて欲しいです。また伺いたいです。
素晴らしいお宿でした。古さはあるものの、歴史が感じられました。日高川を眺めながらの露天風呂は混浴で小さいですが、泉質も良く肌がしっとりとしました。内風呂の畳風呂も珍しく気持ちよかったです。料理も熊野牛のせいろ蒸し、またアマゴ骨酒はとても美味でした。何と言っても接遇が素晴らしいです。笑顔での接客、当たり前かもしれませんが、とても気持ちよく、お話も沢山させていただきました。また是非行きたいお宿です。
名前 |
龍神温泉 下御殿 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0739-79-0007 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

日本三大美人湯巡り、最後の温泉で、3ヶ所制覇です。島根の湯の川温泉、群馬の川中温泉、そして和歌山の龍神温泉。龍神温泉が一番でした。エッセンスの中に入って居る様なトロトロした温泉です。お部屋は広くて良かったのですが、暖房が効かなくて寒かった。エアコンをよく見ると微風になっており、強風にすると暖かくなり安心しました。宿で、セッティングをしておいて欲しいですね💧食事は美味しかったですが、鮎と鰻が匂いがあり、食べれませんでした。朝に頂いたお豆腐は、何も付けずに美味しく頂きました。日本三大〇〇って云うのを制覇するのが楽しみで、今回の制覇記念プレゼントが凄かった。明神温泉の山は取れた杉の木の証明書と未販売の石鹸を頂きました。