静かな神社で春日明神の神秘を感じて。
近野神社の特徴
長い階段を登った先にある神社で、静かな雰囲気が魅力です。
ご祭神には春日明神が祀られ、歴史を感じられるスポットです。
厳かな祭りが行われる弁財天や大神宮が配祀されている神社です。
幹線道路から離れた静かな神社(長い階段でアクセスできます)。熊野古道ガイドマップには載っていませんが、一休みするなら是非訪れてみてください。(原文)A quiet shrine off the main road (accessible via a long stretch of stairs). Not listed on many Kumano Kodo guide maps but still worth a visit if you need a moments rest.
ご祭神:春日明神(建甕槌命,経津主神,天児屋根命,経姫大神)配祀:大巳貴神,金山彦命,誉田別神,三筒男神,天児屋根命,氏神,應神天皇摂社: 弁財天(福地の神また河川の神),大神宮(天照大御神),八幡宮(誉田別命,神功皇后,比売大神)
名前 |
近野神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
HP |
http://www.wakayama-jinjacho.or.jp/jdb/sys/user/GetWjtTbl.php?JinjyaNo=7031 |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

歴史は感じますが余り手入れされてませんね。案内板も途中にあるだけで解りにくいですよ、熊野古道を歩かれてる方も場所が解らずウロウロしていました。