廃校の味わい、至福のスイーツ。
セ・ラ・セゾン!和歌山串本養春店の特徴
廃校をリノベーションした独特の雰囲気の洋菓子店です。
一番人気のフルーツたっぷりのロールケーキが絶品です。
卓越した技術で仕上げるバースデーケーキが特徴的です。
一番人気のロールケーキを購入。思っていたのとは違いましたが、シュークリームが美味しいと聞いたのでまたリベンジしたいと思います。ナビのまま行くと、かなり細い高架下(大きい車は通れない)を通らないと店舗前には行けないので、手前の駐車場に停めることをおすすめします。
いつも記念日にはフルーツたっぷりの生クリームのホールケーキを注文させてもらってます!スポンジはふわふわで生クリームはくどすぎずフルーツたっぷり入っていてペロリと食べてしまう美味しさです!今までいろいろショート食べましたが、今までのトップ3には入る美味しさです!ホントにオススメです(^^)
廃校になった学校の一部(多分職員室)を使用しケーキやお菓子を販売しています。大変美味しく串本来たなら絶対行って下さい。校庭にはブランコなどが今も残され使用できます。
平日12時頃訪問。駐車場は学校内のグラウンドにもありますが、紀勢線の高架下を通るので軽自動車かコンパクトカー、もしくは運転に自信のある方しか通れません。(マツダ デミオに乗られた女性が慣れた感じで行ってました)それ以外の方は線路南側の旧小学校専用駐車場に止められます。(7、8台停めれるぐらいの広さ)平日の雨の日で選べるぐらい種類が有りました。シュークリーム¥260、いちごのムース¥519、まりひめ苺たっぷりのショートケーキ¥540、アーモンドクランチショコラ¥518を購入。シュークリームといちごのムースは購入日に食べたのでどちらも美味しく特にムースは好みの味で口当たりもよくふわふわでした。ショートケーキとクランチショコラは翌日に食べたせいか、スポンジ生地がボソボソでパサついてしまってました。クランチショコラは見た目と違ってチョココーティングだけがやや硬めで中のスポンジとクリームは柔らかいものです。クリームは生クリームですがやや重めで、ホイップでは無いのでなめらかでもふわふわとも違う食感です。もしかしてバターも入ってるのかも。せっかく態々行ったのに購入日に食べるべきでしたu003e_u003c旧小学校なのでトイレも貸して頂けました。支払いは現金のみ。
橋杭岩から車で10分くらいかなー。ナビでいけました。廃校になった学校にケーキ屋さん!にひかれ訪問。線路の高架下の道路はかなり狭いので道路を挟んだ反対側、海側の駐車場に停めて歩きましょう。小学校に行くのが懐かしい感じです。ロールケーキを購入、割と高め、、?でもボリュームあり美味しいし、こんなものだと思います。主人と2個買いましたが、ボリュームありてお腹パンパンになりました。美味しかった!
しっとり…。行列の出来るケーキ屋さんの焼き菓子。田舎に住む母が時々送ってくれる焼き菓子。廃校になった小学校にオープンしたお店。最近は行列店になっているとか。とにかくしっとり。歯がいらないくらい。キンカンの爽やかであたたかみのある味が優しく包み込んでくれる。生地に混ぜられた紅茶もフンワリ。手作りの温かみのある味だがクオリティは高い。とっても美味しいから、早く直接お店で買いに行けるようになりたいな。
元 養春小学校の1箇所での営業。オシャレなお菓子が沢山あります。ローカにも机と椅子が置いてますがお天気が良いと外で日向ぼっこをしながらお茶を。広い運動場を眺めながらとても気持ちが宜しいです。
ケーキの値段は高いが、美味しい。
ショートケーキと焼き菓子が中心です。
名前 |
セ・ラ・セゾン!和歌山串本養春店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0735-67-7120 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

串本から古座方面に線路沿いを走っていたら見えてくる、小学校跡地を再生した所にあります。給食室を厨房にしてケーキを作られており、教室にショーケースがある感じのお店です。『とらいふる』というロールケーキがフルーツぎっしり詰まっていて、しかも一番人気ということで、購入してみました。まっっっじうまい‼️甘すぎないクリームに、ふんわりしたロールの生地、これでもかと入ってるフルーツが最高の組み合わせでした‼️