日神社で格式高い御朱印を。
日神社の特徴
国道沿いに位置し、見晴らしの良い駐車場を完備しています。
格式の高い地元の神社で、御朱印を受け取ることができます。
雨天以外は拝殿の扉が開放されていてアクセスしやすいです。
日神社(にちじんじゃ)と読むんですね。静かでいいお参りができました。社務所の方もすごく丁寧でした。
この神社の宮司さんは親切でとてもいい方です😊
駐車場が河川敷で、見晴らし良しと。
頻繁に通る道だったのですが初めて立ち寄り御朱印を頂きました。神主さんも優しくて駐車場も広くいい所でした。
御朱印あり。印の日がまるっとしていてかわいい。田辺方面からは神社隣に、すさみ方面からは河川敷にそれぞれ駐車場。雨上がりのせいか、川ガニがわしゃわしゃ歩いてた。
御朱印をいただけませんでした。常駐では無いのかなぁ?朝早過ぎたのでしょうね。残念。神社隣に駐車場が出来てますね。以前の御朱印。
地元でも格式高い神社になります。初詣、お宮詣りでは地元客がたくさん賑わいます。最近大きな駐車場もできたので乗用車、大型バスもたくさん駐車できます。
雨天以外は大抵、拝殿の扉を開放されています。42号線沿いで、扉が開いてるときは車で前を走る際、拝殿の奥もちらっとみえるのが嬉しいです。立派なご神木が向かって右にあり、裏には厳島神社のお社、左にもいくつか摂末社があります。いつも明るい神社です。
名前 |
日神社 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0739-45-0007 |
住所 |
〒649-2324 和歌山県西牟婁郡白浜町十九渕1177番地 |
HP |
http://wakayama-jinjacho.or.jp/jdb/sys/user/GetWjtTbl.php?JinjyaNo=7022 |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

国道沿いにある神社!地元人には大切にされてそう。