井上内親王の御霊神社で運気上昇!
御霊神社の特徴
藤岡家住宅を見学後に最適な参拝スポットとして注目されている。
井上内親王をお祀りする、静かで格式高い神社である。
春日造りの本殿が特徴で、四社が共に鎮座する神秘的な空間。
御霊神社(ゴリョウジンシャ)は 日本の全国にあり ココ五条市にも20箇所程度あるそうですが 祭神等は個別の神社で違い ただ御霊信仰に基づき 御霊(ミタマ)や怨霊を鎮めるために創建されたものとの事ですココの御霊神社の祭神は 聖武天皇の 第一皇女の井上イガミ内親王(771-775年)で 1238年に創建され 江戸時代に建立された春日造りの本殿は 絵馬殿の様な建物中央の拝礼場所から 伺い拝す事ができます また同所には井上内親王本殿の他に 右に若宮神社 前左に早良神社 前右には他戸神社の 四社が鎮座されています道に迷い旧村の細い道路を走行中に 鳥居と奥にズッと延びた参道が目に留まり 立ち寄った神社ですが 神秘的で落ち着いた雰囲気が心地よく 何か御利益が有りそうな神社でした❗
悲劇のヒロイン、井上内親王をお祀りする静かで立派な神社。近くの藤岡家住宅と共に訪れるべし。
名前 |
御霊神社 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

藤岡家住宅を見学したあとに参拝すると吉。