金剛山・葛城山へ、登山アクセス便利!
水越峠の特徴
金剛山と葛城山への道が整備され、アクセスが良好です。
旧道が通行可能になり、自然豊かな環境で癒されます。
無料の駐車場が2箇所あり、登山前の準備が楽にできます。
あさイチから登山者たちの車・・・?
久しぶりに旧道へ車でも走れました。
自転車でコギコギ天気は良く行は登りで汗バンバン帰りは涼しく気持ちいい~お疲れ様でした😰
葛城山から金剛山へ継走する時に通りました。水越峠から金剛山までは台風による影響で正規ルートが通行止めor難しくなっていました(2023/9月時点)ルートを考えるなら少々余裕を持って計画した方が良さそうです。
ダイトレコースまで車で行けますが、その付近に駐車場はなさそうです。電波は届かないのでスマホでMAPを読み込んだりするには受かる場所を探さねばなりません。
旧の309H29の台風災害により長らく通行止めだったのがようやく解除された金剛山へもここから登ることができる。
金剛山登る道として行きました。冬はアイゼン推奨、湧き水美味しい。
5年ぶりに復旧作業が終わって、2022年の6月から通れるようになりました。自転車で登りましたが、大阪側から国道309号と峠の分岐点から峠頂上までは1.6キロしかなく、あっという間に登り終えてしまいます。県境の峠の頂上から奈良側にある祈りの滝までは道路の舗装がきれいです。大阪側や、祈りの滝以降からは、路面状態はあまり良くなく、路面のひび割れや木の枝や葉などが散乱している箇所が多く、スリップ注意です。国道309号は時間帯によっては車の通りが多いので、自転車にとって、水越トンネル以外の選択肢ができるのは有り難いです。
やっと道路整備が終わり通行止め解除になりました。
名前 |
水越峠 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

大和葛城山と金剛山のどちらも登れます、路駐してる車結構あります。