風鈴祭りで心地よい音色を楽しむ!
蜂田神社 (鈴の宮)の特徴
風鈴祭りでは900個以上の風鈴が楽しめます。
地元の子どもが手作りしたカラフルな風鈴が魅力的です。
歴史ある神社で、八田荘地区のだんじり祭りにも関与しています。
風鈴🎐まつりをしていました。園児達の描いた絵が素敵です。風が吹いたら気持ちいい音色です😌💓
7、8月は風鈴祭りが行われる。それほど広い境内ではないが敷地全体に風鈴が吊るされる景色は壮観です。街中という立地上、神社前の道路は交通量が多く日中は風鈴の音色にどうしても騒音が混ざってしまいます。より良い音色を楽しむなら日曜日の早朝に訪れるのがオススメです。駐車場は10台程ですが神社前にあります。
十二支の土鈴の音色で、その年の吉凶を占う節分の神事があることで、「鈴の宮」とも呼ばれてます。 私が訪れた日は夏の盛で、境内にたくさんの風鈴🎐を吊るして、音で涼を感じる風鈴祭りをやってました。7月1日から8月31日まで開催してるそうです。夢や願いなど短冊に書いた風鈴は千個を越えます。強めの風が吹くと大きな音量に圧倒されますよ。
8月、近所の児童の風鈴やいろんな土地の風鈴でいっぱいになります。風が吹くと涼しげな音です。
風鈴の音が心地よく、穏やかな雰囲気の神社です。風鈴は期間があるようで、ラッキーでした。
風鈴祭り毎年恒例行事心地よい風が吹くと風鈴のカラカラと言う音色がたまりません。
風鈴祭りがいい。風鈴の音が涼しさを届けてくれる。また子ども達の願いが書かれた短冊が和む。
毎年❗️この時期は風鈴の音色が・・・でも、今年はこの暑さの中❗️よりいっそ良い音色をもっと沢山集まれば。
900個以上の風鈴が風情ありました。
名前 |
蜂田神社 (鈴の宮) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
072-271-1355 |
住所 |
|
HP |
https://osaka-jinjacho.jp/funai_jinja/dai10shibu/sakai-city/10017hachitajinja.html |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

風鈴祭りで、たくさんの風鈴がありました。小さめながら雰囲気のある神社の中で、風が吹く度に音色が変わると別世界に来たような癒しの時間になりました。風鈴ひとつひとつも見てて飽きず、じっくり楽しめました☺️