明治の歴史感じる、大浜公園。
大浜公園の特徴
明治12年に開園、堺市最古の公園として知られています。
駐車場が2時間で¥200とリーズナブルで、アクセスも良好です。
可愛いお猿が見られ、周辺には堺旧灯台もあり散策に最適です。
テニスコートや、グラウンド、遊具があり、幅広い世代で楽しめる公園です。テニスコート近くにはトイレや自販機があります。グラウンド近くには動物園のようにお猿さんを見ることができます。遊具は登って滑れる大きいものが1つ、砂場、ブランコ、小さい子用の落ちないブランコ、小さい滑り台があります。椅子もたくさんあるので、子どもを見守りやすいです。少し歩けば堺駅なので、色々楽しめる場所です。
体育館がとてもきれい。土足で観覧可能。観覧席にカップホルダー付き。館内の各階に自販機あり。駐車場有料。奥の方は舗装ないので、雨天時はぬかるみに注意。
広い公園です。静かな雰囲気が漂っています。落ち着ける場所👍❗️
釣りで訪れました。男女別トイレがあります。汚くも綺麗でもないです。男、立ち2つ和式1つ。女、和式2つ。トイレットペーパーが無かったので、ティッシュを持っていくことを強くおすすめ致します。
可愛いお猿がいて、堺旧灯台も歩いて行けます。駐車料金2時間まで200円でお手頃です。
ここには日本一低い一等三角点のある蘇鉄山が存在します。その名に違わぬりっぱな山でした。この一帯がよく整備された公園にもなっていて、訪れる人も地元の方らしき人達がそれなりに来ていました。特筆したいのは登頂証明書が堺駅近い神社で貰えます。
設備が新しく、きれいなところが多かったです。今は一棟が工事中でしたが、それでもきれいで広々とした公園でした。トイレが少し狭いですが、公衆トイレとしてはきれいな方だと思います。
今年の4月にリニューアルしたばかりなんですね!柔道の稽古でアリーナを利用しました!とても綺麗で空調もガンガン効いていてとても快適でした!また来たいです👍大浜公園の駐車場も1日停めても¥600なのでリーズナブルな方だと思います。
相撲の大会できました。暑い時は近くの武道場で涼めました。
名前 |
大浜公園 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
072-232-1489 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

幕末の砲台場を利用した大浜公園は、明治時代から大正時代にかけて、鉄道(南海鉄道阪堺線)が敷かれ水族館や料理旅館が立ち並ぶなどの大阪の一台リゾート地として繁栄を極めましたが、今は、堺港の埋め立てもあって、各種地元の方のリクレーション施設のエリアとして再整備。(2021年10月撮影)