倭姫命に思いを馳せて。
篠畑神社の特徴
倭姫命が巡行した歴史的な神社です。
神武東征にゆかりの地として知られています。
隠れた場所に位置し、発見が難しいです。
神武東征ゆかりの地です。
倭姫命が宇陀の阿紀神社から巡行された時、童女が現れ大物忌となり従ったと、倭姫命世紀にあります。😃💕
神様と向き合いたい!そんなときにぴったりです!もし貴方貴女方が本当に神様や仏様を愛しておられるのであれば、したくなることが起こる次元であるとおもいます。この訪れたときはまだまだ未熟でその響きにこたえきれていませんでした。これからもどんどん波動を感じ、文字にできるよう成長していきます。
鳥居が改修工事の為に足場とテントが組まれていて、道沿いにあるにも関わらずなかなか発見できませんでした。駐車場も無いのですが交通量もそこそこあるので邪魔にならない脇道に停めないといけません。階段を上がるとこじんまりしたお社があります。元伊勢の神社なのですが本当に小さく山の斜面に沿って建てられています。あまり参拝される方もいないのか、手水舎は水が無く、鳥居の下や階段の回りは雑草が生い茂ってました。お社は由緒を感じさせる品があり、静かで厳かな印象です。
ささはた神社《記録》垂仁天皇の御代、皇女倭姫命によって祀られた、、、@古代日本正史 原田常治著P473 皇大神宮遷宮地(2)
名前 |
篠畑神社 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP |
http://www.jinja-net.jp/jinjashi-kensaku/jsearch3jinjashi.php?jinjya=5781 |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

灯台下暗。素晴らしい。